こんにちは。

なんかこの1週間で一気に冬めいて

空気もすっかり冷たくなりましたね。

最近平日更新が滞ってしまってすみません・・。

今週は特に、自分の仕事に対する甘さから

大きなミスを起こして

いろんなところに迷惑をかけたり

上司に怒られたり、とにかくやることすべてが

裏目に出て、転職前も含めて

社会人になっていちばん自分の無力さを感じた数日でした。

厳しい口調で怒られながらも、

自分のためを思ってくれてるのが痛いほどわかって

余計に悔しくて、情けなくて。

自分がどれだけ甘かったのかを痛感。

週末2日間でちょっとでも気分転換したいな。



さてさて。

先日、言わずと知れた老舗カフェへはじめて。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

曳舟にある古民家カフェ『こぐま』さん。

カフェブームがはじまった頃から

カフェ本には必ずと言って良いほど掲載されていたお店。

何気に初めて。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

今はすっかり古民家カフェ、という言葉も定着しましたが

古民家を改装したカフェとしては先駆け的なお店なんじゃないかな。

墨田区特集のテレビや雑誌でも

頻繁に登場する有名店です。

リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

店内にはたっくさんの本。

古民家カフェにもいろいろなお店がありますが、

こちらは畳やお座敷のお席が残っているわけではなく

あくまで建物自体を再利用している、といった感じ。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

それでも、ガラス張りの引き戸だったり

右から読むレトロな看板だったり、

昭和にタイムスリップしたような気分になります。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-


座りごこちはさておいても、

昔学校にあったこのイス、

個人的にとっても好きだったりします。

なんだか懐かしい気分になれるんですよね。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

で、今さらながらも

老舗カフェに初めて訪れた理由は。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印りんごのさかさまケーキ ¥400

  こぐま珈琲 ¥400


やっぱりりんごスイーツ!

こぐまさんはカレーも評判だけどこの日は

季節ものだというこちらをお目当てに。

とは言えお店の中はカレーのいい香りがいっぱいで

惹かれる惹かれる。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

もちろん"さかさまケーキ"という由来は

りんごを下に敷き、上にケーキをのせて焼きあげたあと

いわゆるタルトタタンのように

さかさまにすることから。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

りんごスイーツと言えば紅玉がいちばん、

という方も多いとは思いますが

こちらは店主さんの出身地、信州産りんごだそう。

キャラメリゼしたりんごはほろ苦く

分厚めのケーキ生地がとってもしーっとり!

カステラのようなたまごの風味が優しい味わい。

ザクザクタルトとは違う

上品な甘さと食感のあったかおやつ。

珈琲もちゃんと美味しくて。

いつかカレーもぜひ。


















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。





















カフェる。今日のカフェ

  【古民家カフェこぐま

  home東京都墨田区東向島1-23-14

  でんわ03-3610-0675