こんにちは。

せっかくのこの晴れ間、

ウィークデーなのがもったない・・!

今年はなんとなくしっかり"梅雨"な印象。

岡山はあまり雨が降らない土地なので余計かな。

昨日からの鳥取出張も2日目。

最終日の明日がいちばん忙しくなる予定ですが

めったなことでもない限り外で夕飯を食べることもないので

こういう機会はなんとなく新鮮。

たまの外食って不思議と楽しいんだけど、

それと同時にやっぱり家のごはんっていいなって実感しますよね。

明日1日がっつり働いて、岡山に戻ります。



さてさて。

先日、リニューアルオープンしたこちらにランチへ。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

総社の『宮筋文化堂』さん。

"スイーツマーケット"というお菓子やパン屋さんなどが集まるイベントを

定期的に開催されている雑貨屋軒喫茶。

アンドゥさんが出店された関係で知り

5月から本格的にカフェを始められたとのことで気になっていました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

古民家カフェ。

小上がりになっていて靴を脱いであがります。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

なので、もちろん店内はお座敷席。

入って手前がうつわや雑貨の展示販売、

奥がカフェスペースになっていました。

そんな中にちょっと奥まったスペースを発見。

半個室みたいになっているので人目もあまり気になりません。

今回はこちらにお邪魔することに。

なんかこういう隠れた空間って好き。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

ちなみに販売されていた雑貨もとってもかわいくて。

各作家さんのこだわりやセンスを感じる作品がいっぱい!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

お食事メニュー。

基本はランチが1種とカレーのようですが、

水曜日限定で"牛すじカレー"があるのだとか。

この日はランチもカレーマーボー丼ということで

カレー好きの自分としてはすーっごく迷いました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-


矢印ひよこ豆のカレー ¥850

  (サラダ・ミニデザート・ドリンク付)


悩んだ末にこちらのひよこ豆のカレーに。

やっぱりカレー×ひよこ豆のコンビには弱いです。

この日は各カレーにサラダとミニデザートとドリンク、

そして"冷たいじゃがいものスープ"がセットに。

真っ白の冷たいポタージュは

スプーンをいれてびっくり!

とーってももったりとしていて

ゆるーいマッシュポテトと言っても良いくらい

スープとディップとの間のような濃厚さ。

ほんのりチーズが香り、

お味はシンプルにあっさりとした塩気の利いた

ダイレクトなじゃがいものお味。

リッチなバターやクリーム系の味ではなく

ほんとにじゃがいもそのものをいただいているような感じで

美味しかったです。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

サラサラ系のカレーは

ちょっぴりスパイシーな辛さ。

ひよこ豆がごろごろ!

トマトベースのあっさりとした酸味の利いたカレーに

玉ねぎと鶏肉、しめじにひよこ豆がたっぷり!

ヘルシーだけど食べ応えも十分です。

添えられたのは揚げ茄子と・・

黄色いの、これなんだったんだろうなあ。

一見バナナかと思ったのですが

お味や食感的には茄子に近くて

へちまっぽいなあなんて思ったり。

お会計の時聞こうと思ってて忘れちゃった‥。

それにしてもカレーとひよこ豆の相性はさることながら

揚げ茄子とカレーの相性も申し分なしですね。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

食後のコーヒーとデザート。

実はこの日、ほんとは杏仁豆腐だったのですが

どうしても杏仁豆腐だけは食べられないので

ドリンクのみで、デザートは結構ですーとお断りしたら

代わりにこちらをご用意していただきました。

・・申し訳ないです。

ですがこのわらび餅が・・めちゃくちゃ美味しかったのです!

驚いたのがなんとあったかかったんですよね。

出来立てだったのでしょうか。

あったかくてとろーんとして

黄粉も甘さ控えめで香ばしく、

代わりに出していただいたものとは思えないくらい。

大変恐縮ながら、美味しくいただいてしまいました。

ランチは平日だけなのかな?

ちょっとハードルが高い1軒なのですがとてもゆったりできるお店。

次回はぜひお茶にうかがおうかしら。

















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。



















カフェる。今日のカフェ

  【宮筋文化堂

  home岡山県総社市総社3-1-19

  でんわ0866-31-7464