こんにちは。

昨日は何だか肌寒い1日でしたね。

今週も土曜日出勤です。

自分ひとりの出勤で、取引先のバイヤーが事務所にて商談。

ひとりだと不安なこともあるけど

自分のペースでできるのでやりやすい部分もあったり。

今日はお仕事終わったら

不足して禁断症状発症中の美味しいチョコレート買って帰ろう。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

ちなみにハーゲンダッツの新作もちゃんと食べてます(´ー`)

個人的にクレープシリーズ<クリスピーシリーズなのですが

とりあえずは食べてみないと、と。

うーん、ティラミスっていうよりコーヒーとココアとミルクって感じ?

期待しすぎたかなあ。

やっぱりサクサククリスピーが好きです。



さてさて。

GW最後の週末、鳥取へでかけた帰りに

もう1軒寄りたかったお店に。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

鳥取のお店を出て下道を走ること30分。

ただしそこはもう岡山県内。

真庭市勝山にオープンした『パン屋 タルマーリー』さんへうかがってきました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-


こちらのお店を知ってからずーっと行きたかったものの

さすがに家からは高速を通って1時間半、

下道だと2時間ほどかかり

決して近いとは言えず躊躇していたお店。

満を持しての訪問!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

自家製の天然酵母や酒種(米酵母)、

国産の小麦や米粉など

とってもこだわりのパンを焼いておられるお店。

以前、千葉県いすみ市で営業されていたようですが

いろいろな事情で移転先を探しておられ、

この4月、岡山へいらっしゃいました。

勝山へいらっしゃった理由も"良い水"を求めてのことだとか。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

カフェも併設されており、

対面式のレジの奥には

お座敷のお席とカウンターが。

今回はあらかじめ電話でお持ち帰り用のパンを取り置きしてもらい

店内ではおやつタイムに。

リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

ちなみにお座敷席はこんな感じ。

お客さんがひいた時間にお写真を撮らせていただきましたが

お店に着いたころにはこのお席もいっぱいなほど

お客様で賑わっていました^^


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印自家製あんこのピタサンド ¥230

  穀物コーヒー ¥360


お店でいただいたのはこちら。

ドリンクはこのほかに

ストレートのコーヒーや紅茶、愛媛産みかんジュースなど。

対面式のレジでパンをオーダーして

席に着く、というスタイルです。

ちょっとしたクッキーやケーキもあります。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-


大麦を使った穀物コーヒーは

やっぱりいわゆるコーヒーとは違った香ばしさとあっさり感。

基本的にドリンクはどこでもコーヒーを選んでしまうので

1軒目でコーヒーをいただいた場合

2軒目で軽めのドリンクがあると嬉しくなります。

リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

おやつ代わりのピタサンド♪

白いピタはもっちもち!

意外と厚みがあって食べ応えがあると同時に

あんこがたーっぷり!

甘さはほぼ加えていないのではないでしょうか。

ほんとに甘さ控えめで粒感の残る自家製のつぶあん。

ほんのり塩気が効いてるかな?

嬉しいたっぷりあんだけど後味あっさり、お上品です。

ピタ自体もすごく美味しくて

ダイレクトにピタと小豆を味わうピタサンド。

お持ち帰りで買ったパンもすごく美味しかったので

また紹介しますね*

それにしても勝山がこんな素敵な街並みだとは知りませんでした。

気になるお店もあるし

またタルマーリーさんのパンもいただきたいので

時間とお金に余裕があるときはぜひ再訪したい!

















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。

















カフェる。今日のカフェ

  『パン屋 タルマーリー

  home岡山県真庭市勝山195-3

  でんわ086-744-6822