こんにちは。

今日からまた1週間スタートです!

最近、社会人2年目にしていろいろ考えることが多々。

周りでもちょくちょく新しい1歩を踏み出す友人がいたり

結婚する先輩がいたり

今後の自分はどうなるんだろうとふと考えたりしてしまいます。

とは言っても日々の業務でいっぱいいっぱいだし

基本は楽しみながらやってるので

そんなに深いとこまで考えてないんですけどね笑

ただやっぱり東京帰りたいなあって

・・今でも思ってしまうのです。

岡山がそこまで嫌いなわけでもなければ

休みの日にはやりたいこともそれなりにできてるので

ただのワガママなのはわかってます‥。

学生時代のように好き勝手いかないのが社会人。

その中で自分は思う存分楽しんでる方だと言うことは

重々自覚してるんですけどね‥笑

とりあえず今週末、若手忘年会が決定したので

そこで先輩と一緒に毒吐いて年末まで乗り切ります!


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

仕事中のSUBWAYランチも楽しみのひとつ。

冬のプレミアムサブ!ということで期間限定の2種から

"えびと紅ズワイガニ"を早速(・∀・)

海鮮好きなのでこれすっごく楽しみにしてたんですよねー♪

カニ味噌を使ったソースのおかげでカニ風味濃厚!

ただソースがクリームベースなので予想以上にこってり。

次回はソースなしか少なめにしてもらって‥

クリーム系なのでわさび醤油ドレッシングか

バジルオイルをちょびっと追加なんかが合うかなあと企み中。

その前にもう1種生ハムの方も食べなくては。

サブウェイのチーズ系ってかなり濃厚なので

レギュラーだとじゃっかん苦手なんですが

少なめにしてもらったり、アレンジ次第で

いつも美味しくいただいてます^^


さてさて。

東京旅の続き。

せっかくはるばる世田谷線にのって来たからには

いろいろ回っておかないと、と

以前は臨時休業でフラれてしまったこちらにも立ち寄りました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

駅から歩いてほど近く。

駅名にもなっている松陰神社のすぐ近くにある

『せたがや縁側cafe』さん。

こちらは小さな小さな店舗のお持ち帰りカフェ。

身体に優しいお菓子とドリンクを販売されています。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

お菓子はマフィンがメイン。

玄米粉やおからを使ったヘルシーなマフィンです。

物腰の柔らかい男性のオーナーさんが

優しくいろいろ教えてくださいました^^


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

定番の玄米粉マフィンのほかに

おからのマフィンにはフレーバーものが数種類。

卵なしのマフィンもはじめられたということで

ラインナップの増加はもちろんですが、

卵アレルギーの方たちには嬉しいですよね。

シナモンやきなこなど

好きなフレーバーばっかりでいろいろ迷ってしまいました。


リあるぐるめリあん-めくるめく、にっぽんカフェ紀行-

矢印玄米粉マフィン ¥180

  松陰神社マフィン ¥200


翌日の朝ごはん用に購入して帰ったのがこちらの2つ。

"松陰神社マフィン"は店頭には並んでなくて

じーっと迷ってると

「こんなのもありますよー。」と奥から出してくださいました。

こちらのマフィン、気になるお味は、お醤油&生姜。

ショウユ in ジンジャー マフィン。

ショウユインジンジャー マフィン。

・・ショウインジンジャ マフィン。

で、場所にちなんで【松陰神社マフィン】だそうです笑

こちらはおからが使用されているバージョンです。

どちらのマフィンも甘さが程よく

とってもしーっとり!

自分はトースターで少し温めていただきましたが

ふわっとして柔らかく、ほろほろっとほぐれていきます。

松陰神社マフィンの方は

お醤油はほんのり香ばしさが香る程度で

ジンジャーもそこまで辛みがないので

割とどなたでも食べやすい感じじゃないかな?

いわゆるバターたっぷりのマフィンとは全然違った

素朴な美味しさのマフィンでした♪

甘酒を使ったドリンクも気になるので

次回はもうちょっとあったかい時期にうかがって

神社や近くの公園などでのーんびり、なんてものいいなあ。

ごちそうさまでした!















今日も美味しいものをいただけることに、感謝。















カフェる。今日のカフェ

  【せたがや縁側cafe

  home東京都世田谷区若林4-20-12

  でんわ