こんにちは!&ただいまです(・∀・)

昨日、福岡から無事帰ってきましたー。

いやあ、福岡暑かったあ‥ア セ

昨日、おとといと最高気温は18℃でまさに春。

東京を始発で出たRINは結構厚着をしていたので

マフラーも上着も荷物と一緒に

ロッカーへ預けてから観光に向かいましたよ。

観光にはもってこいでしたしすごく気持ちよかったです。

大宰府は梅がめちゃくちゃ見ごろで綺麗でした♪


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

そして梅の花の下で

大宰府名物の焼き立て梅ヶ枝餅~(*´艸`*)


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

焼き立てでもっちもちのやわらか~いお餅の中に

塩気のきいたつぶ餡が入っているのです。

あったかくて甘さ控えめ。美味しかった!

ただ‥こうもいあったかいと花粉がねえ‥笑

やっぱり日本は狭いと言えど

所変われば言葉も環境も違うものですね‥笑


さてさて。

初日の晩御飯は

福岡に住んでる友達と屋台ラーメンの予定でしたので

お昼は市内のカフェでランチにしました。

福岡は地下鉄やバスが主流のようですが

京都のように駅と駅の間が短いので比較的歩けるみたい。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

うかがったのは『cafe Teco』さん。

カフェ本を持っていったり、事前に少しレビューを参考にしてみると

なかなか人気のお店のようでした。

早朝4:00頃にスープを食べて家を出たので

開店の11:00に合わせてお邪魔しました。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

さすがに11:00ということでお客さんはまだひと組でしたが

12:00を過ぎたころには続々とたくさんのお客さんが!

ちょっぴりアンティーク調でロッジのような造り。

3名、4名席のテーブルもいくつかあって

お昼時にはとってもにぎわっていますが

ゆったり広めの空間なのでお1人様にも居心地は◎

小バコ好きのRINとしては

やや大きめのカフェではありましたが

スタッフさんの対応といい

このあったかいロッジのような雰囲気といい

なかなか惹かれるお店でした。


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

矢印手羽元と根菜の和風ポトフ ¥860

  (小鉢・サラダ・雑穀米・味噌汁・ドリンク付)


全て定食形式のランチが5種類。

手ごねハンバーグ、サバの味噌に等に惹かれつつも

こちらをいただきました。

おおきな大根やゴボウ、蓮根に人参といった根菜と

手羽元が2本入ったポトフ、というか煮物かな(´ー`)

鶏肉から出ただしがお野菜にしみ込んでいます。

カフェめしの煮物って甘めだったり濃い味が多いけど

変な甘さもなくてGOODです↑

副菜はゴボウと人参のサラダ、

そして大豆とさつま芋の甘辛揚げ!

これ、どのようなものかわかりますか?

大豆に片栗粉をつけて揚げ焼きして甘辛く味付けしたもの。

小学校の時に給食で出て大好きだったんです!

すっごく懐かしくて美味しかったー!

そう言えばこんなのあった!と

家でのメニューに加えることを誓いましたきらきら

サラダもたっぷりの量があり、

お味噌汁にも大根や白菜にお豆腐。

お野菜がたっぷりとれるメニューになっています。

お味噌汁って土地柄が出ますが

福岡のお宅では何味噌なんでしょう?

こちらのお店をはじめ、福岡で食べたお味噌汁は

全て白めのお味噌汁でした。

でも京都の白みそほど甘くはないです。

福岡にもほんっとにいろんなカフェがあったり

名物があったり‥

食べたいもの、行きたい店がありすぎて困りますね‥。

今回モツ鍋は食べなかったけど

今日はこのあと夕方から同期飲みで

モツ鍋行ってきまーす!


リあるぐるめリあん-東京カフェ雑記-

ちなみに今日の家ランチ後のデザート。

ダッツの新作、クッキー&セサミクリーム。

相変わらずダッツ様は甘々ですが

思ったよりバニラが強くて

くどくなりがちな胡麻系アイスだけどマイルドでした♪

でももうちょっと胡麻が強くてもいいかな(´ー`)




















カフェる。今日のカフェ

  【cafe Teco

  home福岡県福岡市中央区警固1-4-22 2F

  でんわ092-713-9377