こんにちはー。
長らくの帰省から帰還しました。
授業もないとなると何も気にせずのんびりできますね。
今回の帰省のひとつの大きな目的として
免許の最終試験の受験があったのです。
1ヶ月前に卒業した教習所・・
住民票を実家のままにしていたRINは
実家でしか最終学科試験が受けられず
まだとってなかったのか!のいうくらい
長い時間をかけてここまでやってきました笑
そしてそして。
年始の激込みの試験場の中
昨日明石の試験場まで朝早くから出かけ
無事に合格して免許を交付してもらいましたー(*´艸`*)
んー、ぶさいくな免許写真になりましたが
とりあえずこれで卒業しても
身分証明書には困ることもないし
営業で必須の免許条件もクリアーです!
ほんと・・長かった笑
試験は受付から交付まで1日がかりなので
思わぬところで興味があったものをちらほら食べられましたよ。
そんなひとつが朝ごはんに食べたこれ。
ローソンのおにぎりなんですが、見えますか?
【味付け海苔使用】!
先日テレビ見てたら
関西から西だけなんですねえ、おにぎりに味付け海苔って。
RINは昔っからおにぎりには味付けなので
なんでコンビニおにぎりは焼き海苔なんだろうと
ずっと不思議に思っていました。
きっとべちゃっとなるからだろうと勝手に思い込み笑
そしたら関東の方では
普段からおにぎりには焼き海苔なんですね(゜Д゜;;;
ってことで関西限定で販売している
味付け海苔使用のおにぎりを買ってみました
んー、特にいい海苔でもなんでもない
チープな味付け海苔ですが
やっぱりおにぎりには味付け海苔です!
さてさて。
そして試験が終わり、講習を受け、交付してもらったあと
乗り換え地の三宮で途中下車して
お茶して帰ってきました。
もう待ち時間ばっかりでずーっとイライラしてたので
絶対どっかに寄ろう!と思っていたのです。
そんなこんなでうかがったのは今月発売の
Hanako westに載っていたこちらのお店
『scone&bicycle spark』さん。
なんとスコーンとレンタサイクルが一緒になったカフェ。
もちろんテイクアウトのみもOKです。
お店の前にはレンタル用の自転車が並んでいました。
外観も店内もとてもスタイリッシュですっきりとした感じ。
3名用テーブルが2つと2名用がひとつ。
席数は少なめなのですが
店内は結構広く、かなりゆったりとした空間です。
始めにレジで注文を済ませる形。
美味しそうなスコーンがずらり
変わっているのが
1日レンタサイクルとスコーン・ドリンクのセットや
1日MTBのレンタルとスコーン・ドリンクのセット
などといったメニューがあるのです。
いろんなタイプのカフェができて
なかなかおもしろいですよねえ。
プレーン ¥130
塩キャラメル ¥200
ホットコーヒー ¥360
スコーン2コとドリンクを注文すると
ホイップクリームとジャム(蜂蜜のときも)を
サービスで添えてくれます。
まずはオーソドックスなプレーンと
珍しく少し甘そうなものをチョイスしてみました。
コーヒーもきちんとオーダー後に豆から挽いて
丁寧にいれてくれます。
こちらのお店は北海道産のバターや小麦を使われていて
どんなスコーンがあるかはその日のお楽しみ。
この日は
ラムレーズン&クリチやフランボワーズなどが
並んでいました。
プレーンのスコーンをいただいてみると
表面はとってもさっくり!
バタークッキーの様な食感です。
バターの風味がほどよくなかなか塩気が効いています。
個人的にこの塩加減は好みかも
もちろん甘さも控えめで
中はしっとり、ふんわりしています。
塩キャラメルの方ですが
プレーンの生地自体に塩気が結構あるので
プレーンと比較すると
塩キャラメル、というよりはキャラメルっぽい感じ。
なんですが
プレーンのものとはまた食感が違うのです。
こちらは表面がさっくりと言うよりも
もっとカリッとしていてハードクッキーの様。
キャラメル風味が香ばしくて
この食感はキャラメルにはベストマッチ!
しっかりと中はふっくらしていて美味しくいただきました。
なんだかスコーン巡りな帰省となった今回ですが
東京のスコーンと神戸のスコーンは
また少し概念というか何かが違う気がします。
やっぱり神戸の"焼き菓子"文化は魅力的ですね。
ぜひまたいろんな味のものを
試してみたいと思います。
今日のカフェ
兵庫県神戸市中央区中山手通4-18-21
078-855-9045