今日はプリンの日
あっという間にまたプリンの日がやって来た感じ
今月は色々ありすぎて、でも自分にとっては目が覚めたような一ヶ月だったなぁー
一時期はたま~~~にコンビニに行ってたけど(それでも月1~2回)、最近はまた全くといってもいいくらい行かなくなりました
そんな中、たまたま行くことがあったのでこのタイミングをチャンスに

毎年恒例というか、もはやこの時期の風物詩
(笑)

セブンイレブン
とろ生かぼちゃプリン
『なめらかな食感のかぼちゃのプリンです。
相性の良いほろ苦いカラメルと、口どけの良いホイップクリームを組合わせました。』
原材料→牛乳、かぼちゃペースト、卵、グラニュー糖、カラメルソース、クリーム(乳製品)、乳等を主要原料とする食品、グリシン、増粘多糖類、加工でん粉、乳化剤

鮮やかな黄金色に真っ白なホイップが映える



見ただけでペースト状と分かる持ったり感

底にはカラメルソースが敷いてあります

スプーンを入れると、なめらか

正直もっとギュッと詰まった濃密な感じで、ねっとりもったり重たいと思ってた


【かぼちゃプリン】
南瓜を裏ごししました~って感じのザラっとした舌触り、ねっとりもったり質感

もったりの中になめらかさもある

商品名が「とろ生」とあって、例年よりも柔らかく感じたかも

カロリーが増えたことで、きっとクリームとかも増量になったと思うから、それで食感が緩くなったのかな~

なんかマイルドになったような気もするけど、それでもここまでかぼちゃの素材の味が引き立ってるのはセブンが最強だと思ってます

ほんのりだけど、卵の風味もあってカボチャとのバランスも良い感じ

すごいべ時間を残しつつ、マイルドに仕上がってる

【ホイップクリーム】
なめらかで、ふわふわっとエアリーで緩めな口当たり

クリーミーでミルキー、油脂感はなく軽い

ただ、メッチャ甘くて、ミルキーなのでミルク感が超強い

後から牛乳(あえてミルクとは書きません、牛乳です)の味と匂いがきて、久々にオエーッとなりました
←マジ。


ホイップのみで食べた時、ガチで気持ち悪くなった
←

ミルクのコクと甘みが強く、牛乳味がしっかりしてるホイップ

【カラメルソース】
苦い

これ大好き

ほろ苦いレベルじゃなくて、しっかり苦い

シャバシャバの液状

【一緒】
やっぱ美味しい

かぼちゃの素材の味とホイップのミルキーな甘さ、それを引き立てる苦めのカラメルが全体をギュッと引き締める

全体的に甘さ控えめで、べジ感強め

例年と比べると、カロリーが増えたことで柔らかくなめらかな口当たりになったような気がする

よりクリーミーでミルク感が増してマイルドになったかも

かぼちゃの裏ごし感に変わりはないけど、若干クリーミーに感じたかな

個人的には今までの方が好きだけど、美味しいには間違いありません

時代の流れで商品も改良されていくから、それは仕方ないことですよね

ごちそうさまでした。
1個当たり
エネルギー 235kcal
たんぱく質 7.0g
脂質 7.6g
炭水化物 35.5g
(糖質33.6g食物繊維1.9g)
食塩相当量 0.19g