板チョコのようなブラックサンダー クッキー&塩バニラは食べたことあるけど、ちゃんとしたこの形のブラックサンダーは初めて食べた

これが正真正銘のブラックサンダーデビューにしますかね

ダイソーで買いました

真冬(購入当時)なのに夏祭りとか売ってて時季外れも気持ちよすぎる
(笑)

出遅れにもほどがあるけど、ブラックサンデー初めまして

ちなみに、まだ売ってる(笑)
有楽製菓
焼とうもろこしサンダー
『フリーズドライのコーンと焦がししょうゆあられを配合し、一口目から焼とうもろこしの香ばしい味が広がります♪
これから暑くなっていく中でも美味しく食べられるよう、サクサクと食べやすい軽めの食感にもこだわりました。』
原材料→準チョコレート(砂糖、植物油脂(大豆を含む)、全粉乳、乳糖、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、食塩)、コーンパフ、乾燥とうもろこし(とうもろこし、ぶどう糖)、植物油脂、あられ(米粉、しょうゆ(小麦を含む)、粉末しょうゆ、植物油脂、砂糖)、コーンシーズニング(砂糖、食塩、コーンパウダー、乳等を主要原料とする食品、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、その他)/乳化剤、香料、調味料(アミノ酸等)、膨脹剤、カラメル色素、甘味料(スクラロース)

分厚い~~

サイズとしては小さいんだけど、厚みがしっかりあっていいね


うまーーーー

口に入れて直後にチョコの甘みが来て、そのすぐ後にとうもろこしの味が来る~~

とうもろこしと一緒に醤油に塩気露香ばしさもくるから、チョコなのに「焼とうもろこし」が出来上がってる



甘じょっぱい=美味しいの法則





しかも、甘さと塩気と一緒に香ばしさまで付いてくるというお得なサービス
←

食感も面白い

コーンパフ・乾燥とうもろこし、あられが入ってて食感の違いとかも楽しめました

コーンパフととうもろこしは、サクッと軽い食感で、あられはちょっとザクッッとガリっとした食感

チョコの甘みとコーンの甘みはもちろん、あられは醤油が染みてるのか塩気があって、甘じょっぱい仕上がり

醤油の香ばしさが手伝って、確かに「焼きとうもろこし」が再現されてて美味しい

あと、気のせいかもしれないけど「コーンポタージュ」にも近いものを感じた
(笑)

分厚さもあるのでしっかりした歯応え

すごく美味しかった

ブラサンが人気なの分かりました

ノーマルのも食べてみたくなりました~

ほうじ茶も同時購入したので後日アップします



ごちそうさまでした。
1本(18g)当たり
エネルギー 95kcal
たんぱく質 1.3g
脂質 5.0g
炭水化物 11.1g
食塩相当量 0.1g