小学校といえば何を思い出す?
▼本日限定!ブログスタンプ
小6の陸上記録会。
今頃、毎日放課後に真っ暗になるまで練習だったな。
まだ選手に選ばれてない頃で、学年で同じ持久力や瞬発力などをつける基礎トレーニングだったんだけど、すっごいキツイんだよね。
クラスの平均が1000mを基準タイムを満たすまで毎日走ってたり。
ジグザグドリブル?や、体育館でダッシュ何回もやってたり。
とにかくハードで、毎日汗だくのクタクタ。
休憩タイムや終了後は、水飲み場でガーーーだった(笑)
学年ほぼ全員が筋肉痛(笑)
夏休みも毎日練習で暑くってしんどかった・・・。
秋に記録会だったから、2学期になってから仮選手になる人の発表だったかな?
私は、ハードルと400mリレーに選ばれたんだけど、
ハードルで腰痛めちゃって、最終本選手には400mリレーだけ選ばれたんだよね。
正直ハードルとべなくなってたから、落選にホッとした。
本選手にどの競技にも選ばれなかった人は50m走だけだから、そこからの練習がめっちゃ楽なんだよーー!!
私たち仮選手&本選手に選ばれた人は、各競技で毎日真っ暗になるまで練習で帰ったら宿題して寝るだけって感じだったのに、
50mだけの人は、1回走ってタイム計ったら帰れるの!!
うちらが汗だくで身体じゅう傷んでた頃に、練習を見ながら帰ってる光景が羨ましくて←
うちらが帰る頃に、友達と遊んで帰ってる途中に子にも何度も会ったわ。←
400mリレーの練習は、練習時間の最後に毎日やるんだけど、全員が他の競技に選ばれてて練習してたから、
体力的にもヘトヘトで、身体のどこかしら痛めてる状態でやってたんだよね。
すげーーーキツかった。
私は2走者だったんだけど。
どうしても身体が痛くてできないときは、補欠に頼んでたな。
よって、選手に選抜された選手の身体からは、湿布のあの香りがしてました(笑)
あとは、足とか腰か痛めて病院に通ってる子も多かったな。
私も湿布貼ってた(笑)
ハードルで腰痛と肩凝りデビューしたんでね。←
記録会で入賞できたし、満足だった。
だからか、今でも陸上リレー競技は好きなんだ。
今になっては、あの厳しい練習も先生の厳しい指導も、いい思い出。
結果がついてきたからだね!
あの頃は、練習軽くて早く帰れる50m走のみの人が羨ましかったけど、今では選手になって厳しい練習に耐えてよかったって思ってるよ。