
冷凍庫の中に暫く放置されてましたー


だって寒いんだもん

暖かい日は貴重なアイス日和


井村屋
やわもちアイス 安納芋

『鹿児島県種子島産安納芋を使用し、はちみつを配合することで芋のほっくり感や芋の蜜感を再現しました。
ねっとり濃厚な「安納芋あん」に、やわらかい「おもち」がマッチした期間限定商品です。
香ばしい黒ゴマのトッピングで味の変化をお楽しみいただけます。』
★ラクトアイス★
原材料→水あめ、生あん、砂糖、乳製品、植物油脂、麦芽糖、もち粉、はちみつ、還元水あめ、ごま、デキストリン、さつまいもパウダー、食塩、洋酒、ソルビトール、トレハロース、加工でん粉、安定剤、香料、酵母、パプリカ色素

キラキラに輝く黄金色

上は安納芋あん、下は安納芋アイス、天辺には餅と黒ゴマ

大好きがいっぱいでどうしよう・・・


既にお餅が伸びた跡が残っててねっちょり柔かそう

スプーンを入れたら、冷凍庫からだしてすぐでも柔らかくて、底まで一気に掬えちゃう

スプーンで簡単に切れて、伸び伸びするほど柔らかい

すげぇな・・・



【お餅】
出したてなのにビヨ~ンと粘りがあってよく伸びる

柔らかくて弾力もあって、まるでつきたてのお餅みたい

口に含むと、ねっちょり口内に絡まるモチモチ食感

柔らかさと弾力と粘りがちゃんと揃ってて、お餅要素は全て満たされてる

完ぺき

それに、ほんのりと甘くて白玉にも似た風味

でんぷん質感がしっかりしてる

【安納芋あん】
おいしい~



ねっとり粘りがあって、ザラッとした舌触りもある

すっごく濃厚


甘さも香りも強め

安納芋自体の甘さとデンプンの粘り、裏ごし感、全部がしっかりしてる


【安納芋アイス】
クリーミーでまろやか

ふんわりエアリーで、なめらかな口当たり
すっきりした口溶けの良さでラクトアイスらしい軽さ

ミルクの甘みとコクの中に、安納芋のホッコリした味わいと甘味

人工的さは全く感じないとは言えないけど、安納芋の風味とミルクの甘さがいいバランスで保たれてる

それに、味はしっかりしてるのにあっさりした甘さで、「お芋の甘さ」って感じが嬉しい

【一緒】
うまぁ~い

ねっとり・ザラり・なめらか

食感いろいろ

でもお口の中は芋でいっぱい

黒ゴマのプチプチ感がまたアクセント

ごまを噛み砕くと、一気に香ばしさが溢れ出す


あんのザラザラ感が結構目立つし、濃厚なので支配力ハンパない


アイスがあっさりしてる分、あんが甘くてもしつこくなりません


黒ゴマの存在感もかなりあって、安納芋の風味と合わさると、「大学芋」のような味わいに。。。

黒ごまの香ばしさと、ほのかな塩気で、アイスと餡の甘味を引き立ててる

少し放置して、溶けかけが美味しいタイミング


お餅だけでなく、安納芋餡もとろ~り糸が引いてて、粘りが見え見え


1層1層別々で食べるのではなく、3層同時に食べると飽きずに美味しくいただけるのでオススメです

これ好き~


2月までの期間限定販売なので、期間中しっかりリピしまくろう

ごちそうさまでした

1個(140ml)当たり
エネルギー 237kcal
たんぱく質 3.4g
脂質 7.2g
炭水化物 39.6g
ナトリウム 0.1g
気のせいかもしれないんだけど…

なぜかこのアイス、赤城乳業さんのかぼちゃの秘宝にすっごく似てた(笑)
安納芋じゃなくカボチャなのに、すごい似てたんよ

私だけかな

特にアイス部分とか似てた

かぼちゃの秘宝→★★★
今オリンピックだよね?
なんか色んな問題ばかり取り上げられてたからか、オリンピックっていう興奮や緊張感がないー!!
大好きなのに、フツーにスポーツ観賞してるような感じ。
でも、やっぱりオリンピック好き

頑張ってほしーなぁ!!