お正月も終わっちゃいましたね
これから徐々に2018年の日常が始まっていきますね
今日から仕事始めの方も多いのでは
それにしても、全然お正月っぽくなかったわ
餅もお節も用意してないし、最後まで年跨ぐ実感がない状態だったしね
あ、母が箱根駅伝が好きで3日間テレビがそれで飽きまくったわ←
私は見ないんだけど、テレビの音がずーっと同じだから飽きた(笑)
のりんぺさんのblogにある通り、モールが激混み過ぎて家の裏が車の長蛇の列
毎年のことだけど、家から出たら即渋滞
裏道を使うしか帰る道はありません
今年は何万人の方がモールに来たのかな~
これ、ずっと気になってたんだけど小さいのに値段高めだし、6枚もいらないなってスルーしてた
そしたら、弟の朝食パンにと母が買ってきたので2枚もらいました
年内最後であろうラッキー←
ヤマザキ
糖質ひかえめブレッド
『一般的な食パンに比べて糖質を50%※低減させたバラエティーブレッドです。当社独自の発酵技術と配合の工夫によって、風味が良くふんわりとした食感に仕上げました。1枚あたりの糖質は6.0gです。』
※日本食品標準成分表2015年版の食パンとの比較(100gあたり)
原材料→小麦粉、植物性たん白、大豆粉、マーガリン、糖類、植物油脂、パン酵母、食塩、発酵種、脱脂粉乳、加工デンプン、酢酸、乳化剤、カラメル色素、糊料、イーストフード、V.C、
香ばしい小麦の香り
茶色いけど、全粒粉とかブランとか原材料には含まれてないのでカラメル色素による色付けだと思います
ヤマザキって、そ〜ゆうところが好きじゃないんだけどね
6枚入りではあるんだけど、1枚が小さく薄っぺらいです
多分、厚さは食パン10枚切りくらいじゃないかなぁ
サンドイッチ向けの厚さです
触ってみると、しっとりふわふわ
キメは粗めで、見た目はスカスカしてるような雑な感じはあるかな
1枚はそのまま
もっちりーっ
ムチっと弾力があって噛み応えがある食感
触った感触ではしっとりしてるけど、食べてみると水分量は多くないので若干モソモソと水分が奪われていく
特に大きなクセはないものの、少~しだけ苦みがあるかも
普通の食パンより甘さや小麦風味は控えめですが、そこそこ美味しい
ブランほどのクセがないので、食べやすいとは思います
個人的には、何もつけなくても美味しかったです
もちろん、バターやジャムなど付けたら更に美味しいのは間違いないですけどね(笑)
もう1枚はトースト
縮みます。←
薄いのですぐ焼けます
持った時のカリカリ感、ラスクのように水分カラッカラな感じ笑
カリカリ、サクサク
香ばしい風味がまして、食感もサクサク心地いい
トーストしたら、味が薄くなった気が・・・
苦みが和らいだような気がするんだけど、気のせいかな
焼いてもそのままでも美味しい
焼けばサクサク、そのまま食べたらモッチモチ
薄いし小さいのでボリュームには欠けるものの、これで1枚67kcalなら優秀じゃないですか
糖質だってたったの6g
ボリュームが足りなくても、3枚くらい食べたって罪悪感ないっしょ
え、だめ
ここまでカロリーと糖質を抑えた食パンって、なかなかないと思うので病気や健康維持のために糖質制限されてる方にはありがたく嬉しい商品だと思います
味や食感、厚さ的に、サンドイッチにぴったりなパンかも
レタス・ハム・卵・ツナ・蒸し鶏・・・どれも糖質は少ないので、どれを組み合わせても糖質オフには変わりません
逆に栄養バランスが取れていいと思います
リピはないものの、気になってたので食べれてよかったです
ごちそうさまでした
1包装あたり
エネルギー 239kcal
たんぱく質 15.9g
脂質 7.4
糖質 21.3g
食物繊維 12.0g
ナトリウム 513mg
食塩相当量 1.3g
1枚当たり
エネルギー 67kcal
糖質 6.0g