昨日は、今年もまたなってしまった熱中症に苦しみました
1日で3kg減りましたよ。←
今日はセブン(7月)イレブン(11日)の日らしいです
毎日、いろんな日があるなぁー
珍しく、セブン記事があったので
今更~~だけどね
もちもち黒みつきな粉ロールと迷ったけど、大好きなほうじ茶だし、ほうじ茶のお菓子ってあまり見かけないのでコチラをGET
これ、食べる寸前まで大福だと思ってた←
セブンイレブン
ふわっとろ ほうじ茶くりぃむわらび 黒蜜入り
『ほうじ茶を使った「ふわっとろくりぃむわらび」です。
風味豊かなほうじ茶をまぶしたわらび餅に、濃厚な黒蜜とホイップを組み合わせました。』
原材料→砂糖、乳等を主要とする食品、クリーム、水飴、ほうじ茶パウダー、糖類加工類、澱粉、きなこ、わらび粉、寒天、加工澱粉、トレハロース、糊料(加工澱粉、増粘多糖類、CMC)、環状オリゴ糖、乳化剤、カラメル色素、寒天、甘味料、香料
あまりにも柔っこすぎるので、箸で食べますっ←
あらヤダ、お尻が出てきたわよ。←
何この割れ目っ
キャー
開けた瞬間に超~~~ほうじ茶
久しぶりに嗅いだな、ほうじ茶の香り
香ばしくって美味しそう~~~
見にくいけど、中にはほうじ茶風味ホイップと黒蜜
黒蜜、よく見えないね
【わらび餅】
あ、ホントだ
ずっと大福と思ってたけど、正真正銘のわらび餅だ
プルンップルン
とろ~り、ひやり
鼻から抜けるほうじ茶の香ばしさ、キリッとほうじ茶本来の渋み・苦み
ほうじ茶パウダーの香ばしさと苦味が際立ってるけど、わらび餅自体にほんのり甘みがあって美味しい
口に入れた瞬間、ほうじ茶の芳醇な香りが広がりまーす
そのあと、わらび餅の柔らかさっ
ふわっと柔らかくって、プルンっとした食感と、ひやっとした冷たさと共に口当たりが心地いい
もう、持ち上げただけで重力に負ける柔らかさ
【黒蜜&ほうじ茶風味ホイップ】
黒蜜は、あんまり主張してない気がするんだけど、黒糖のまろやかさとコク深さは感じる
舌触りはなめらか
ほうじ茶風味ホイップは、甘さ控えめで優しい甘み
すっごい香り高く、甘さが抑えられた上でコクの強さはあるから、軽いけど物足りなさはない
ほうじ茶が思ってたより効いてて、食べ終わっても口の中でほうじ茶に香りだけ残ってる感じ
ミルク感の中に、ほうじ茶独特の香ばしさと風味がしっかり活きてる
【一緒に】
食べにくい、ホントめっちゃ食べにくいけど
チビチビ食ってたらすごい事態になっちゃうくらい食べにくいけど(笑)美味しい
ほうじ茶の香ばしさ+黒蜜のコク深さ+ホイップのまろやかさが口の中で混ざり合って、一体感ある大人スイーツ
まさに三位一体
2つのほうじ茶(ほうじ茶パウダー&ホイップ)が口の中に広がり、全てがリンクしてそれぞれの相性やらバランスやら抜群
甘さ控えめで、食感のぷるぷる感・ひんやり口当たりの良さが今にぴったり
わらび餅の食感が、なんとなく水大福っぽくて面白かった(笑)
きなこと黒蜜の存在は分かりにくかったけど、とーってもおいしかったです
ご馳走様でした
1個当たり
エネルギー 143kcal
たんぱく質 0.4g
脂質 5.3g
炭水化物 23.3g
ナトリウム 8mg