今日から5月、早いもんで来月には上半期が終わっちゃいます
もう「春」っていうより「初夏」「立夏」って感じのがしっくりくる感じ
雨ってワードが浮かぶなぁ
若葉が綺麗な時期ですね
今月もよろしくお願いします
のりんぺさん
遅くなっちゃったけど、せっちゃんのお誕生日おめでとうございます
家族でのお祝い、きっと嬉しかったと思います
これからも、仲良し家族でいてくださ~~い
母が千葉の友人宅に遊びに行った時に、もらってきたもの
2種類あったんだけど、こっちをくれました
私、多分きんつばって初めて食べる
母は「栗きんつば」を選んでた(笑)
私は普通の粒あん笑
ここのきんつば、マツコがTVで大絶賛してたらしい~~
なごみの米屋
きんつば
『素材の風味を生かした粒餡に、薄く衣を塗って焼き上げました』
原材料→砂糖、小豆、小麦粉、寒天、もち粉、殿粉、食塩、山芋粉、トレハロース、膨張剤、グリシン、乳化剤、酵素、pH調整剤
ずっしり重い~~
小豆って重量あるよねっ
正方形型
お砂糖まみれ
見た目かなり甘そうだけど・・・
側面
小豆と砂糖。←
ほんのり山芋の香り
あれ~
この香り、どっかで・・・
あんころ餅餡子入り焼き餅
おはぎ
そんな感じの香りがするーーっ←
切ると、ねっとりした濃密感
ス~っと入っていくけどズッシリ重い感じ
皮が薄いーっ
そして、粒餡がぎっしり
みっしり詰まってて、粒1つ1つがハッキリ見える大きさ
羊羹の砂糖がらめって感じ(笑)
【そのまま】
美味しい~
きんつばって「激甘」って聞いてたから「絶対無理」って食べず嫌いしてたんだよね
でも、ここのは美味しい
多分、餡子の美味しさだと思う
こんなに小豆をギュ~っと固めたようなのに、甘さ控えめですっごく上品
くどさがないので、さっぱりと頂けます
さすが、「羊羹の米屋」と言われるだけあって、この小豆はただの小豆ではありません
「羊羹」なのです
だからか口当たりはしっとり
ねっとりした舌触りで、もっちり感もある
ほくっと控えめな甘さの小豆、素材の美味しさがしっかりと味わえて美味しい
小豆の粒1つ1つが大きくて、プチプチパリパリっとした食感がしっかりあるのでアクセントになってる
薄皮は、少しだけ固い所とねっとりした所があって、粒餡の食感とよく合う
【トースト】
中は羊羹となれば、トースト
羊羹のトースト大好き
外はサクッ
中はホクッ、ねっとりしっとり
うっま~~い
トーストのが倍うまい
小豆しっとり、ねっとり、甘さ増し
皮はパリッとしてて、固めな食感
全てがトーストうまい
もちろん、餡子=塩ちょい足し
塩気があんこの甘さを引き立ててくれてさらに美味しい
きんつばトーストおすすめ
基本和菓子がトーストが美味しい
カステラ・バームクーヘン・どら焼き・羊羹・きんつば等→トースト
団子・大福・まんじゅう等→レンチン
今まで完全に食べず嫌いだったと判明
きんつば好きかも
ヤマザキとかのは甘さがくどいと聞くので無理かもだけど、、、
今度、他社のきんつばにも挑戦してみよーっと
ご馳走様でした
1個あたり
エネルギー 142kcal
たんぱく質 2.5g
脂質 0.1g
炭水化物 32.8g
ナトリウム 38mg