さてさて、10月も終わりに近付きそろそろ芋・栗・かぼちゃ商品も薄くなってくる頃かな
と予想してるけど、まだまだって気もするし~~
紅葉もまだっぽいし~、昨日は夏日だし~、なんやねん←
早いよねぇ、一年って
母が仏壇のお供えにと買って持っていくのを忘れたやつ笑
そろそろ芋が終わるんじゃないかと言ってる奴がコチラを紹介
↓パッケージ汚くてすみません
明日香野
季節のあんころ餅(紫色あん栗あん)
原材料→紫芋あん、栗あん、餅粉、砂糖、麦芽糖、食用油脂、ソルトビート、加工デンプン、グリシン、酵素、pH調整材、乳化剤、香料、クチナシ色素
キレイな作り、まるで赤福←
色合いもキレイ
紫×黄の美コントラスト
【紫芋あん】
写真見て分かる通り、お餅はモッチモチ
柔らかく、ねっちょり
噛む分には良いけど、半分に切り分けるには弾力が強くしっかりしてるから切りにくいかも
餅より餡子が多く、とにかく甘い
紫芋感はあまり強くなく、どっちかったら控えめ
ザラッとした餡の舌触りとホクホク感はよかった
ケド、砂糖の甘さに頼りすぎてる感じがして芋の素材を活かしきれてないのが残念
個人差があるとは思うけど、私はめっちゃ甘くてくどかったかも
小さいサイズだけど、それでも半分で良いくらい甘かった
【栗あん】
こっちも甘い…
でも、紫芋あんよりは甘さが落ち着いてて栗の雰囲気は出てたかも
それでも砂糖の甘さがキツいけど、まぁ紫芋よりはマシかな
全体的に甘い、甘すぎる
紫芋と栗の素材そのものが美味しいのに、砂糖を使いすぎ
素材の甘さだけで十分の甘さは引き出せると思うのに、砂糖に頼る感じがして甘さだけが際立っちゃってる感じ
素材を生かすために、もう少し甘さ控えめにした方が絶対美味しい
砂糖に負けて、どっちも素材の味が霞んじゃってる
餡子メイン×砂糖的甘さで甘すぎる和菓子でした
でも餅の柔らかさとモチモチ感はよかったですよ
個人的に栗あんのが食べやすかったし、風味があったかな
甘過ぎなのでリピはありません
ご馳走様でした。
1パック当たり
エネルギー 368kcal
たんぱく質 7.4g
脂質 0.8g
炭水化物 82.9g
ナトリウム 16mg
miyuki~
じゃがいもモナカ、私も探してる~
おいもはあるんだけど、じゃがいもはなかなか見つからないんだよな~
めっちゃアイスたっぷりで美味しそう
miyuki=アイスのトースト
私もmiyukiの記事見てモナカアイスやシュークリームアイスのトーストやってみたけど美味しいよね
中のアイスの溶け具合はまだ研究中(笑)だけど、シナシナなモナカがパリっと蘇ると嬉しくなっちゃう
miyuki体調どうかな
あみちゃんのお昼寝Time中だけでも横になるとかして休める時に休んでね
って、こ~ゆう昼寝Timeの時に家事を済ませたくなるんだよね~~
分かる分かる(笑)
でも、ほんとお大事にね
今日から母親が1泊2日で長野に旅行です
男だけの家・・・会話が絶対ない
ま、静かならそれで一日←
楽しんできてくれれば、だけど何よりも無事に帰ってきますように・・・
今、物騒だし事故も多いからね
まずは、身体がちゃんと健康で帰宅できますように。。。