今日は『和菓子の日』らしいです
大好きな和菓子
残念ながら和菓子の記事がないので、和菓子っぽいもの記事笑
これ、気になってたんです
嬉しい2個入り
餡子もよもぎも大好きです
コンビニには滅多に足を運ばない私だけど、最近サラダ用の千切りキャベツをコンビニで買うことが多いので機会に恵まれ始めました
でも、コンビニって値が高いので見るだけで買うまで行かないことが多いけど
セブンイレブン
よもぎのつぶあんぱん
『香りのよいヨモギを練りこんだ生地に、つぶあんを入れて平たく焼いた菓子パンです。』
1個が手のひらサイズ×2個
高さはなく、平べったいパン
これ、まず香り高さに衝撃受けたっ
ものっすごいよもぎーーーーーっ
青々しい、渋みを感じるほどの草っ!!って香り
ここまで強いよもぎの香り、そうはないでしょ
興奮しちゃった
いい緑色で、練り込まれたよもぎの葉が鮮やか
表面には焼き色がほんのり・・・
触ると、スベスベでツルッとしてる
しっとりしてて、ふわっふわ
あ、これ祖父が好きだった草饅頭に似てるわ←
切ると、つぶあんがIN
少なっ!な声が聞こえてきそう
たっぷり!まではいかないけど、平たいパンと粒あんの比率がバランス良い
生地には中までしっかりよもぎ
草の香りがすっごく良く、優しい
①そのまま①
生地はモチっと弾力、ふわっふわでしっとり柔らか~い
よもぎの青々しい香りが鼻から抜け、口いっぱいに広がる
よもぎって鼻で嗅ぐと「よもぎ!!」ってのはあるけど、口の中でも香るってあんまりないよね
これ、香りが口の中にしっかり残るんです
草の青さ、ほろ苦さも感じられて「よもぎ」をたっぷりと堪能
しっとりしてて、ふわふわで、素朴なんだけど生地がすっごく美味しい
つぶあんは、甘さ強め
粒々感控えめながら、皮はパリッとしててホクホク美味しい
でも、ちょっと甘さが気になるかな~?
一緒に食べると、つぶあんは甘いんだけど生地のほろ苦さや青みが合わさってちょうどいい甘さ加減に調和される
餡子の量も少なめに感じたけど、一緒に食べるとよもぎの香りと風味を消さない比率の良さ
これ以上、餡子を増やすと生地の良さが全部つぶあんで消されて、ただ甘いだけになっちゃうもん
「餡子が多ければいいってもんじゃない、バランスが大事なのよ」って声がパンから聞こえてきます(笑)
これ美味しい~~~~
甘さも強すぎず、あくまでよもぎを強調した味わいが好みでした
②レンチン②
分かってはいたけど、よもぎの香りは消えます
生地→しっとりしてて水分を感じる食感
よもぎは、僅かに感じる程度で常温の方が断然美味しい
つぶあん→温め効果でホクホク感がグッとUP
同時に甘めのつぶあんが更に甘さが増す
甘すぎまではいかないけど、甘い
でも、しっとりなめらかな口当たり
一緒に食べると→温かな口あたりが心地いい
よもぎは分からなくて普通のあんぱんに近いものの、普通に美味しい(笑)
お饅頭っぽいかも
③トースト③
生地→カリッとしててサクサク食感
よもぎの香りは常温にはかなわないものの、香ばしさを加えて残ります
口の中で、よもぎの香りがほんのり
生地にほんのりと甘さも感じられ、サクサクっとした噛み応えがいいですね~
つぶあん→水分は少し飛んで、少々カサっとした口当たり
甘さは一番抑えられてて食べやすい甘さになった
優しい味わい
一緒に食べると→すごい生地のサクサク感と、ほのかなよもぎの香りが楽しい
よもぎの風味の良さと上品なあんこの甘さが絶妙
これ、美味しいわ
一番、よもぎの風味と香りが感じられるのは【常温】
これはもう、ダントツです
よもぎをしっかり楽しみたいって方に常温がオススメ
サクサクっとした食感の良さ、トーストのみ味わえるのでそちらを楽しみたい方にはトーストがオススメ
個人的にどっちも気に入ったので、ハーフ&ハーフで楽しみました
これは美味しかった
機会あれば絶対リピします
ご馳走様でした
1包装あたり
エネルギー 254kcal
たんぱく質 6.5g
脂質 3.5g
炭水化物 49.0g
ナトリウム 197mg
原材料→つぶあん、小麦粉、よもぎ、砂糖、マーガリン、パン酵母、食塩、小麦蛋白、卵、加工澱粉、酢酸、クチナシ色素、pH調整剤、香料、ビタミンC