
レミオロメンの「3月9日」

違うよ。
我が愛する相方






Daisukiがトマラナイ・・・



アイラブユゥ~~




ハニー、お誕生日おめでとぉ~~

またお手紙送りたいっ

メールもいつでもバッチコイっ

いつか絶対ぜっ~たい会おうねっっっ



たくさん笑って、美味しいものいっぱい食べて、ハニーが毎日ステキングな一年になりますよ~ぉに



ちなみに、昔から今も3月生まれに憧れてる私です

私、どら焼き大好き

ハニーもお好きかなっ



匠、宇治彩菜
抹茶どら焼き

『茶匠下岡久五郎抹茶を練り込んだ生地で、北海道産の小豆を包み込みました。』
100円に値引きられてたのでGET

大好きなどら焼き×抹茶の組み合わせ


うわ~~

開けた瞬間にめちゃくちゃ抹茶の渋い香りがしたっ

ちょっぴり青臭さの残るお茶の香り、それに香ばしい

モンテールとかのようにちゃんと包まれてるのではなく、サンドされてるどら焼き

ちょっとズレてる型崩れな見た目が、機械っぽくなく手作り感があっていい


サイズは小振りで、すっぽり手の平におさまるサイズ

これ、手触りがすっごーく気持ちいい


しっとりスベスベ

ツルンっと滑るようなさらさらな触り心地

フワッとしてて、適度な膨らみ

こんがり焼かれた綺麗な焼き色×鮮やかな抹茶色をした内生地のコントラストの美しさ

ほわ~んと香る上品な抹茶の香り

食べる前から美味しそうだしっ




ちぎると、ふわーっと軽い

中には艷やかでふっくらした粒あん

生地の気泡がしゅわっと感を感じさせてくれますね~~

二段ベッド


【生地】
しっとりふわっとしてるけど、柔らかさの中に「コシ」がある感じ

どら焼きなのに「もっちり・むっちり」した適度な弾力で詰まるような食感

口の中でポロポロっと崩れ、程良いモソモソ感

鼻から抜けるような上品な抹茶の香りと、渋さのある濃い抹茶の味

ほろ苦さもあって、上品な抹茶風味も香りの良さはいつまでも消えません

苦みが丁度良くて美味しい


【粒あん】
この粒あん、美味しいっ

程良く上品な甘さ

粒がふっくら艶やかで、パリパリっと弾く豆の食感

お豆そのものを実感できる口当たりが心地良い

しっとりしてて優しい小豆味、プチプチした食感も良い

なめらかさの中に、餡らしいザラっとした舌触り

ホクホクでホッとする味わい


【一緒に】
美味しい~

原材料がシンプルなだけあって、抹茶もしっかり小豆もしっかり

生地と小豆の一体感が凄く良くて、どっちかに偏らないバランスの良さ

抹茶風味バッチリ

渋さのある抹茶らしい苦みと、ホクホクとした優しい甘さの粒あん

どっちも負けず、前に出すぎず、両方の味がしっかりマッチ

生地がふんわりだけでなく、コシがあってメが詰まってるような「もっちり・むっちり」食感なのも美味しさの一つ

渋みのある抹茶のおかげか、適度に甘みのある粒あんでも全体的に甘さ控えめで落ち着きのある上品な味わい

~レンチン800W20秒~

抹茶の香りは抜けてノーマルに近いどら焼きに戻った

ちょっと抹茶の渋みの残る香りもするけどねー

温めてしっとりふわふわ

常温とはまた違う食感、よりソフトになる

モソモソ感は現象、モチモチ感はちょっぴり残る感じ

香りと風味は落ちるけど、これはこれで美味しい

粒あんは、甘さもしっとり感も増してパリパリ感はそのまま

ホクホクっと甘く上品な味っわい

優しい甘さが引き立つ

一緒に食べると、ふにゃっと水分を含みながらもムチっとした弾力感ある抹茶生地

甘くホクホクでパリパリっとした粒あんの一体感はお見事

餡子は塩とも相性はいいので、すこ~し振りかけると甘さがより引き出されて美味しい

トーストも好きなので、やってみた

結構、和菓子のトーストってなんでもイケるんですよ

羊羹・カステラ(洋焼き菓子か?)・まんじゅう(特にかりんとう饅頭)なんか超美味しくなっちゃう

食感も面白いですよ

意外なものをトーストすると美味しいものが多いので、まずはLet's challengeですよ

レンジ10秒チン→トースト3分


香ばし~~い

良い焼き色

常温ほどではないけど、香り高い抹茶が品の良さを感じます


生地は、むっちりもっちり弾力があって「サックサク」

カリカリッと食感が良く、特に周りの円沿い部分なんか超カリカリ

シュガーコーティングだけをトーストしたようなカリカリ食感

抹茶の渋みも残ってるけど、ほろ苦さより優しい甘みが出る

これはトーストだけかも

粒あんは、レンチンより甘さ控えめ

ホクホクしてて上品なあまさ、皮のパリパリ感がイイカンジ


トーストすると生地が、エビ反り


生地はサクサク・カリカリ

抹茶は常温よりも劣るけど、風味程度に残ってる

言わなくても、って感じかもだけど食感はトーストが一番いい

抹茶度は、常温→トースト→レンチンの順で常温が一番強いです

特に、イヤミのない青さ・渋みがよくて上品なほろ苦さのある抹茶風味

抹茶好きさんにはオススメな抹茶どら焼きです

ご馳走様でした

1個(62g)当たり
エネルギー 167kcal
たんぱく質 3.4g
脂質 1.4g
炭水化物 34.6g
食塩相当量 0.11g
原材料→粒あん(砂糖・小豆)、小麦粉、砂糖、卵、水飴、抹茶、蜂蜜、植物油脂、みりん、膨張剤