
3月ですってよ、早すぎませんか

ついこの間お正月だった気がするんですけど・・・

来週はお祝いだね、ハニー



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
今月もよろしくお願いします

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ロッテアイス
雪見だいふく エスプレッソ

『雪見だいふくで初めてのエスプレッソ味です。
エスプレッソ入りのミルクアイスを、柔らかくまぁるいお餅で包みました
コクのあるミルクアイスと苦味と酸味をしっかりきかせたエスプレッソソースのメリハリのある味わいが楽しめます。』
部類→アイスミルク

真っ白い求肥にたっぷりの粉、ほんのりエスプレッソソースが見え隠れ

現時点では、香りは無し


中には、ドス黒いエスプレッソソースがどろりと居座っておられる

香ばしく、ちょっと苦味を効かせたコーヒーの華やかな香りがふわーっと広がる

毎度ながら、アイスのなのにこの求肥の薄さに驚かさせるわー

よく破れないよね


【求肥】
いつもの如くモチモチで柔らかく、ビヨ~~ンっとよく伸びる

ほんのりと甘く、粉の風味までバッチリと大福を再現っ

溶けかけだと、ペロンっと皮が剥がれて脱皮状態になってしまうほどの柔らかさと伸びの良さ

【ミルクアイス】
求肥と同様にノーマルと同じ

なめらかでふんわりとエアリーな口当たり

空気感のあるアイス

一般的なバニラアイスよりも、ミルク感が強めなミルキー&クリーミーな味わい

くどくならない、すっきりした程よい甘さ

ミルク感しっかりなのに、コクも十分あるのに、あっさりしてる


【エスプレッソコーヒーソース】
見た目では「ドロッ」っとしたゼリー状なんだけど、食べてみると「とろ~り」粘り気があって、ねっとりした舌絡み

そして、めっちゃ美味しい

コーヒー豆の香ばしさと、キリッとした苦味、適度な酸味のある本格的エスプレッソコーヒー

お豆の風味もしっかり感じられて、喫茶店とかに出ててもおかしくないような上品な珈琲

甘さは全くなく、キレの良い苦味と香ばしさが際立つ大人な味わい

苦いのが不得意な方には少々キツイかもしれませんが、コーヒー好きとしてはここまでしっかりしたコーヒー味は嬉しい限り

【一緒に】
この甘苦さにどっぷりとハマってしまいそうな、クセになってしまいそうな味

柔らかくもちもちで伸びの良い求肥・ミルキーなふわふわミルクアイス・キリッとした苦味と香ばしさのエスプレッソコーヒーソース

まさに三位一体

意外にも苦味の強いソースが出しゃばらず、いい感じにアイスの甘さを調和してくれてて良い状態のバランスを保たれてる

ソースの苦さとアイスの程良い甘さ濃度はバッチリ、とても相性がよろしいこと

アイスの甘さでソースの苦みが消えることなく、しっかりと維持してる

だから、アイスと合わさるとアイスの甘さが増し、より一層引き立つ美味しさ

少し放置して溶けかけてくると、求肥・アイス・ソースがより一体感が増して、それぞれの旨みが馴染んで美味しさアップ

ソースもとろ~っと溶けて、よりエスプレッソの濃縮された上品で本格的なコーヒー味を楽しめる

何となくだけど、チョコソースとか甘いソースの雪見だいふくよりも、今回の苦みが効いたソースの方がミルクアイスの甘さが活かされてて、いつもより美味しく感じられたかも

苦みが強いからこそ甘さが引き立ってる

また、クリーム系の甘いソースだと後口に甘ったるさが残っちゃうんだけど、これはソースがキリっとしてるから後味スッキリ


全体的に甘さ控えめで、ほぼ苦味の効いた大人アイス

甘くないコーヒーが苦手な方にはお勧めできませんが、逆にコーヒー好きさんや甘いものが苦手な方には大いにオススメです


私もこれ好きーっ

リピします

miyukiも好きそうだな~~

でもカフェイン入りだから、今は食べれないかなぁ~~

ご馳走様でした

2個入り1個当たり
エネルギー 90kcal
たんぱく質 0.9g
脂質 2.8g
炭水化物 15.2g
ナトリウム 14mg