(*①の続きです。)

 

 

以前に色彩療法(カラーセラピー)を学んでいたので、プリザーブドフラワーのアレンジを作成している時に鮮やかな花や副材の色からも癒しがあるということはわかっていました黄色い花

 

目から入る色を通して、自然と自分の気持ちを投影して感情を吐き出せている効果がありました(*^^*)クローバー

つい周りの家族にあたってしまうことが数えきれないほどあり、その度に自己嫌悪に陥りとても辛かったです。。


なので体調の辛さで毎日、積み重なっていくネガティブな気持ちを和らげたり、少しでも発散できるツールを日々、探していました。

 

頻繁にたまっていくネガティブな感情や、何でも言葉にして吐きだして手放せるようなことではない時には、色鮮やかな風景や絵を見たり、何かを作ったりすることは本当に素晴らしいものだと感じたのですよね虹

 

後にこれがアートセラピーだったんだなぁとわかりましたチューリップ赤

 

プリザーブドフラワーのアレンジを始めて何年か後に、たまたま雑誌で見かけた深層心理を絵やぬりえ、作品から読み解くことができるアートセラピーという言葉に惹かれインターネットで検索をしているとあたたかなブログの文章を綴っているアートセラピストの方に出会い、自分自身もアートセラピーを体感して、奥深い魅力と素晴らしさを感じ養成講座を受講する流れになりました。

 

 

描いた絵から、ぬりえからコラージュから自分でも気づいていない気持ちや思いがわかり、心が軽くなり発散できるなんてすごいなと純粋に思いました!!ドキドキ


 周りの人にはなかなか、言えない気持ちや思いを一人で溜めこまずに絵やぬりえなどを通してお聞きしお手伝いできたら嬉しいなと思いアートセラピストになりました^^ピンク薔薇



お読みいただきありがとうございます。