体幹の 筋肉を鍛えて 
身軽に踊るには、
腕や脚のコントロールも
大事ですネ!
身体を骨盤底筋から引き上げて
内転筋にも繋いでコントロール
します!

脚の内転筋を鍛えるには、
膝の内側を離さずに
ぎゅーっと 付けたままです!
イメージは 坐骨も寄せる!
太腿 膝 ふくらはぎ くるぶしの
それぞれ内側も寄せる!
ウインクチョキ音譜音譜音譜
脚の内転筋は 
親指に繋がっているので 
親指で床をしっかり押します!

腕の内転筋は 
薬指に繋がっているので
薬指を 遠くに引っ張り続けます! 

背中を真っ直ぐ伸ばして
肩甲骨を 床から離すと
腹横筋を鍛えるトレーニングに
なります!

奥歯 首 肩の力を抜きます!
顔で頑張らないのも
大事ですから! ウインクチョキラブラブラブラブラブラブ

ウエストをねじって ツイストして
中臀筋と ハムストリングと
深層外旋六筋まで 
しなやかに動く様に 
ストレッチしてみましょ!

大臀筋は力持ちの筋肉です!
大臀筋とハムストリングで
グランバットマンやアチチュードも
思いのままです!
深層外旋六筋は 
裏技的にサポートしてくれます!
まとめてしなやかに動く様に
しましょうネ!




開脚も 少しずつチャレンジして
みましょ!
バレリーナは180°開脚を
要望されるのかな? 
大変ですね!爆笑爆笑爆笑
日本人では 180°開脚は
骨格的に無理らしいので
ターンアウトしながらの開脚を
チャレンジしてみましょ!
ターンアウトする事で
開脚の角度が広がり易くなります
膝を天井に向けます!ウインク チョキ音譜音譜音譜
先ずは 90°〜120°に開脚して
みましょ!
自宅で 本やスマホを読む時は
開脚チャレンジタイムですね!

お行儀は良くないけれど
開脚が出来る様になるまで
家族には 納得して貰いましょ!
ウインクチョキ音譜音譜音譜
ターンアウトしながら開脚して
角度を広げていくといいですね!

フラットバックの姿勢が
ストレッチに効果的です!
腰 背中 首の骨を一直線にkeep
します !
脚を90°〜120°に開脚したら
先ずは 手の平を床に付けます!
段々と遠くに付く様になれば、
肘も床に付く様になります!

ストレッチは、焦らないで 
毎日コツコツ続けていきます!
力を入れたり、息を止めたりして
無理をすると 筋肉や靭帯を
傷めてしまうのでNGです!

ゆっくりの深い呼吸をして
身体に酸素を沢山取り込みながら
保温にも 気を付けて
チャレンジを続けましょ!
レッスンの後や お風呂上がりの
身体が温まっている時が
ストレッチには効果的です!

尾骨からつむじ迄 一直線に
引っ張り伸ばすイメージや
鎖骨を左右に引っ張り続ける
イメージや
開脚だと 両脚を左右に引っ張り続ける 又は 左右の壁を押し続ける
イメージを持つと 
より伸ばしやすくなります!

イメージを活用して 
チャレンジを続けましょ!
音譜音譜音譜ウインクチョキ音譜音譜音譜

身体を作りながら テクニックを
身に付けていきます!
身体がダンサー向きに仕上がると
引き上げや内転筋を使って
踊りやすくなります!

疲れにくく 踊りやすく
パフォーマンスが
より大きくなります!
音譜音譜音譜 ウインクチョキ 音譜音譜音譜

疲れにくい身体を作って
ダンスを楽しく踊り続けましょ!

天使 天使 天使