2024年6月16日


こんばんは


コロナ後と呼ばれる状況から抜け出すには

まだまだ時間がかかりそうです

明日からも無理せず、

出来ることから進めていきます


そして今日は「アンチ・ヒーロー」最終回!

ラストの35分は怒涛の展開でした

今年一番ハマった民放ドラマでしたので

終わってしまって寂しいですね…


さて、5月の爽やかな京都を歩いた初夏の京都旅

2日目前半は嵐山を散策しています

後醍醐天皇を敵将の足利尊氏が弔ったとされる

巨大な寺院、天龍寺を後にして

次の目的地へと向かう道は竹林の小径

京都を代表する散策路の1つです

ただ、この一角はものすごい人波になっていて
のんびりと散策とはいきませんでした
インバウンドで写真を撮る方も多く
中には竹に抱きついたり竹林に入ったり…
ちょっと残念な光景も目にしましたね
ですので写真は2016年1月のものです
この頃はまだのほほんと写真が撮れました

竹林の小径は天龍寺の裏手から
いくつかの方角に伸びていますが
今回は混雑もあって嵐山を短くせざる負えなくなり
比較的短い道を歩きました

その先にあるのが次の目的地、野宮神社です
境内は大変な混雑でしたので
上向きの写真ばかりですみません

野宮神社は伊勢神宮へ参拝する皇族の内親王宣下が
禊をする場所とされてきました
小さな神社ですがパワースポットとしても知られ
竹林の小径と重ねて海外での知名度も高い場所です
野宮神社は成立の過程から
女性の願いを叶える場所とか
縁結びの神様として知られてきました

かつて内親王宣下が禊をされる様子は
今、大河ドラマ「光る君へ」のモデルとされる
紫式部の源氏物語にも描かれています
また、野宮神社にまつわる和歌は非常に多く
今でもたくさんの句碑が残されています
天龍寺や二尊院など古くから寺院が多く
多くの文化人が過ごした地、嵐山を
今に伝えてくれているかのようですね
また、この時期の野宮神社は苔が有名で
青々としたその様子は草原のようなのですが
残念ながら、インバウンドの方が多すぎて
中々綺麗に撮ることが出来ませんでした

多くの和歌に登場する野宮神社の苔も
訪ねられたら必見ですよ
大変な賑わいとなっていた野宮神社
嵐山は海外の観光客に大変人気と聞きましたが
まさかここまで混んでいるとは思ってませんでした

ちょっとこの混雑をずっと歩くのは厳しいなと
2日目はここで旅の計画を急遽練り直します
某芸能人のインスタで話題になった踏切を越えて
嵐山から嵯峨野エリアへ
次回は意外にも今回が初訪問となった
あの言葉ゆかりの五山を訪ねます

では、
今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m