2024年6月13日


こんばんは


コロナ発症が先週の金曜日深夜のことでした

それから1週間近くが経過して

ようやく明日から、職場復帰となります

本当に長かったです


発症した先週金曜日は帰ってから倦怠感が酷く

そこから一気に高熱となってしまいました

高熱は土曜日も1日中続き、

日曜日も感覚はなかったものの高い状態でした


日曜日の夜から熱は下がり始めましたが

今度待っていたのは強烈な頭痛で

これが火曜日まで続いたほか

月曜日からは耳下腺炎になり今も腫れ気味です


ありがたかったのは職場の人たちからの

食料品や医薬品の配給でした

これには本当に感謝しかありません

特に感染初期の土日は不安しかなかったので

すごく安心感をもらえましたね


火曜日からは少し頭の中に余裕が出てきたのか

旅行に行きたいな〜とか考えたり

近現代史のYouTubeやMLB中継を観たりと

現状から回復したその先を考えて

楽しむことが出来た気がします

それに平日はちょっとずつですが仕事してましたね


症状はほぼ治まっているので明日から復帰します

復帰に際しての一番の懸念は

体力が持つかどうか?ですね


今回感染して、一番ダメージを受けているのが

基礎体力だと思います

果たして1日持つのでしょうか?

頭はちゃんと動いてくれるのでしょうか?


心配と言えば心配ですが

こればっかりは行ってみないと分かりません

幸い明後日から土日なので

タイミング的にはちょうど良かった気もしますね


あとはリスク管理に関すること

何度も何度も言いますが

今回自分は社内の一人が体調が悪いのに

ノーマスクで平然と仕事をしてくしゃみをして…

その影響で自分を含めて

一度に6人がコロナに感染しました


リスクを認識して最善の策を取っていれば

感染者は減らせたかもしれません


実際、自分は普段マスクをしていますので

自分の向かいの座席の人や

木曜日から金曜日にかけて打ち合わせをした

社内の数人に感染者は発生しませんでした

   

今回の問題はリスク管理の問題とも思ってます

また、これに便乗して休む人も1人出たそうで

お話にならないレベルで苦情も出ていて

ちょっと考えなくてはいけませんね


そして、自分自身としても

リスクを正しく理解することに

努めていきたいと思います


コロナに気をつけるというのは

そういうことだと思っているので


皆さまもコロナ、そして身の回りの日常のリスクに

くれぐれも十分にご注意くださいませ


待期期間中はたくさんのコメント

本当にありがとうございました

明日からまた日常が戻ってきますので

京都の旅シリーズも週末には再開します


では、

今日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございましたm(_ _)m