2024年5月19日


こんばんは


旅から帰ってきて、写真を整理しながら

改めて京都を訪ねて良かったなと

できればもう1日居たかったほどですが

この続きはまたどこかで京都を訪ねて

今回の旅のその先を旅したいですね


あと公開まで数日お待ち下さい


さて、ブログはまだまだゴールデンウィークの

後半戦のドライブからお送りします

変則でお送りしているのでこのシリーズは

次回が最終回となります


白馬ジャンプ台で絶叫系のスリルを体感したあとは

さらにさらに車を北へと進めまして

白馬村から小谷村へ

新潟県との県境まであと僅かの場所にある

道の駅小谷を訪ねました

この街道では随一の人気を誇る道の駅で
駐車場は空車待ちの混雑でしたが
ようやく停めることができましたね

道の駅小谷と言えば2大名物があって
まず1つが人気の日帰り温泉「深山の湯」です

小谷村は東西に大きな山があり
温泉が多い一帯としても有名なんですが
この深山の湯は、そんな小谷村にある
北小谷温泉と風吹荘温泉の2つの温泉が
1つにブレンドされた珍しい日帰り温泉施設

茶褐色の湯はどこかもう北陸地方のような感じで
塩泉なので海の近くの雰囲気すら感じます
泉質は炭酸水素塩泉で、湯触りは普通ですが
泉質がじわりじわりと後から効いてきます
個人的によく通った時期もあるほど好きな温泉で
道の駅併設なので分かりやすくオススメですね!

そして、温泉の後はお食事といきましょう
道の旅小谷では巨大なかまどで炊いた
かまど炊きご飯を使った日替わり定食が人気です
よくテレビにも取り上げられるので
今ではすっかり有名になり
わざわざここまで食べに来る方も増えているとか

ご飯が美味しいと何でもおいしくなりますよね
そんなご飯が主役の日替わり定食
お刺身は小谷村のお隣、新潟県からの直送で
とっても新鮮な味わいがしましたし

右奥の煮物はさすが県境ですよね
もう長野県っぽくないというか
北陸の方で食べるような味付けで
ちょっと遠くまで来た気分が全開でした!
しかもご飯はおかわりが出来るんです
かまどでしっかり炊いたご飯が主役の日替わり定食
とっても美味しかったです
ごちそうさまでした

さて、ゴールデンウィークのドライブは
ここがこの日の最終地点となりました
ものすごい混雑から急遽思いついたドライブで
ひたすら北へと旅をしましたが
お天気にも恵まれてとっても盛り上がりましたね

シリーズは明日が最終回です
では、今日も最後までお読みいただきまして
ありがとうございましたm(_ _)m