2023年12月5日


こんばんは


父親がはっきりと何を見て喜んでいるのか?

最近それがよく分からないことが多い気がして

思い切って毎日父親が観ているテレビを

大画面の有機ELテレビに変えました


めちゃくちゃ高かったんですが

父親が夢中になってテレビを観ていて

しかも、自分から感想を言うようになったので

変えて良かったと思います

自分も実家に帰る楽しみが増えました


さて、埼玉県在住の大学メンバーによる

埼玉会で旅した秋の秩父への旅

秩父市内をのんびりと街歩きしたあとは

お腹が空いて来ましたので

市内の料理屋さんを訪ねました

(メンバーが予約してくれていました)


ハイシーズンだったので

予約が取れず苦労したそうですが

秩父に来たらやっぱりご当地の秩父飯

秩父飯が食べられるなら大満足です♪

まずは地ビールの秩父麦酒でカンパイ
昼間からたっぷりといただきます

今回初めて飲んだ秩父麦酒でしたが
フルーティーなテイストで
最近全国各地で増えている地ビールの雰囲気
味が強い秩父飯との相性は抜群でしたね

秩父にはご当地のB級グルメが多数あって
どれも地域の食材が使われているだけでなく
比較的しっかりと量もあって
お昼時とか、秩父に来たらやっぱり秩父飯だなと
毎回食べたくなるものばかりです

今回まずオーダーしたのが
わらじカツ丼と豚みそ丼の合わせ丼です
どちらも秩父飯の代表格!

わらじカツ丼は比較的薄く切られた豚肉を
めいっぱい広げてから油で揚げた
カラッとした食感とタレが癖になる一品

カツは信州駒ヶ根のものより
福井県でよく見られるタイプのカツに近く
タレは醤油が使われているので
どこか新潟のタレカツ丼っぽい雰囲気もしますが
タレカツ丼よりも一枚が大きくて
さらに専門店に行くとこれが何枚も積み重なって
蓋が閉まらないほどなのでボリュームたっぷりです
一方の豚みそ丼はわらじカツ丼よりも
もしかすると秩父ではメジャーかもしれません
味噌にじっくりと漬けた豚肉は柔らかくて
何より焦げ目が芳ばしくてたまらない一品
今回も味噌のコクがしっかりと感じられました

秩父市内ののさかは豚みそ丼の超有名店で
国道からも行列がわかるほどです
豚みそ丼は秩父に来られたら
一度は食べてもらいたいオススメメニューですよ

ちなみに、上の写真左上には
空になってしまいましたがみそポテトがありました
すみません
こちらは数年前に羊山公園の屋台で食べたものです

みそポテトは秩父ではファーストフード的な存在で
秩父鉄道御花畑駅の向かいの
立ち食いそば店のものが有名なんですが
揚げたジャガイモに甘めの味噌ダレがたっぷり

たったこれだけのメニューなのに
信じられないほど美味しいですから
自分が秩父に来たら必ず食べているお気に入りです

今回も一同あっという間に食べてしまいました
これを食べると秩父に来た気がしますね〜
秩父飯は飲食店以外でも秩父駅や
西武秩父駅、秩父市内の道の駅など
各地で食べることができます

ちなみに今回は秩父麦酒のあとに
イチローズモルトという秩父特産の
高級ウイスキーをいただきました

初めてのイチローズモルトでしたが
スッキリしているのに少しスモーキーで
呑み口に独特のクセを感じました
こちらも美味しくて美味しくて
秩父の地酒と共に何度も乾杯しましたね

秩父飯には他にもくるみそばや高砂ホルモンなど
個性的なメニューがいくつもあります
また埼玉メンバーでいろんなお店を
飲み歩いたりなんて出来たら嬉しいですね

秩父飯に、ごちそうさまでした!!
とってもいい時間に感謝です

すっかりご機嫌になった一行は
再び西武秩父駅へ
最近出来た新しい名所を次回はお送りします

では、
今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m