2022年3月20日


こんばんは


先月に、地域との関わり方や世代交代について

深く考えさせられたという

ある方の訃報についてアップしたのですが


あれから話をしたいと思っていた息子さんと

ようやく今日、ゆっくり話が出来ました

地域の事は正直何もわかりませんが

ここ十数年抱えていた気持ちが

少しだけ楽になったような気がします


有意義で楽しいひとときになりました


さて、東京の桜が開花しましたね!

東京の桜の標準木は千代田区の靖国神社にあります

靖国神社から千鳥ヶ淵、北の丸公園と
東京でもとりわけ桜が美しい一帯です

靖国神社の広い敷地の
到るところに桜がありますが
見応えがあるのは鳥居まで続く参道の両脇
2018年に訪ねたときの写真を
今年もアップしたいと思います

このあたりは学生時代にお馴染みだった一帯
春になると何回かお花見に行きましたね
でも都心でのお花見は中々難しくて
いつも、宴会でのお花見は
友人宅から近いどこかだった気がします

一度、自室から近かった
朝霞市の黒目川でお花見をしましたが
当時は今ほど名所でもなく
昼間から美味しいお酒を楽しめました♪

話を靖国神社に戻しまして…
靖国神社の境内、本殿近くには
東京の桜の標準木があります

東京都内には桜の名所は山ほどありますが
東京の桜の開花宣言を出せるのは
この靖国神社境内の一本の木だけです🌸
それがこちら
かなりの老木で年季を感じますが
今でもこの木が東京の桜の開花宣言を担っています
桜でいっぱいの境内でも
とりわけこの標準木は賑わっていました

今年も、ついに春がやって来ましたね
いよいよ桜の季節に突入です
コロナ禍でお出掛け出来ていないので
内容が何年も重なるかもしれませんが
今年もかつて訪ねた桜の風景を
順番にアップしていきたいと思います

では、
今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m