2021年9月2日


こんばんは


最近、こうありたい未来を想像することが

増えてきたように思います

今日の帰りはそんな場所を

ふと遠回りして車で駆け抜けてきました


さて、新型コロナウイルスの影響で今年も

残念ながら中止となってしまったのが

松本が世界に誇る音楽の祭典

セイジオザワ松本フェスティバルです

(旧サイトウ・キネン・フェスティバル)

開催時期が近づくと毎年
松本市内には青地に金色の文字が描かれた
セイジオザワ松本フェスティバルの旗が
街中の至るところではためいています

日本を代表する指揮者小澤征爾さん率いる楽団には
世界中の名演奏家たちが集結します

自分はあまり詳しくないので
よく分からないのですが
詳しい方に言わせるとオールスターだそうです

中学生のときと、社会人になってから
それぞれ一度オーケストラを聴きに
会場に行ったことがあるんですが

オーケストラの音が鳴り始める前の一瞬の静寂すら
引き込まれてしまうかのような
すごい引力を感じました
小澤征爾さんと言えば有名なお話が
長野オリンピックの開会式です

長野オリンピックの開会式では
式のハイライトとも呼べる局面の
世界中との第九の大合唱の直後、
自衛隊のブルーインパルスが会場上空に
五色の煙を吐きながら駆け抜けるという
演出がされていました

ですが、リハーサルなどで開会式は
毎回10分近くのズレが発生しており
このままではブルーインパルスを
第九の直後に飛ばすタイミングを取ることが
出来ない状況に追い込まれてしまいました

しかし、第九の指揮者は世界の小澤征爾
なんと小澤征爾さんの第九の演奏時間は
何回演奏しても1秒も違わなかったのだそうです

ブルーインパルスのメンバーはこれを合図に
大会当日、無事に演出を務めることが出来ました

小澤征爾さんはオーケストラだけでなく
何とブルーインパルスまでも指揮していたんですね
セイジオザワ松本フェスティバルのメイン会場
まつもと市民芸術館にある大階段
余談ですが親戚の結婚式のとき
自分はこの場所でキーボードの弾き語りをしました

世界の小澤征爾さん率いる音楽の祭典
セイジオザワ松本フェスティバル

音楽の都松本の夏の終わりを告げる恒例行事が
来年こそ戻ってきて欲しいと
心から願っています

では、
今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m