2020年10月2日  

こんばんは
 
実は昨日の夜、会社で残業中に 
大事な数字が合わないことに気がついて  
いくら試しても合わなくて
今朝までビクビクしていたのですが…

購買部門の方のうっかりミスだと言うことが
今朝になって分かって、ようやくホッとしました
 
何と、いつもより早いペースで
決算が進んでいます✨
ちょっと自信になりました

さて、コロナがなければ観られたであろう
秋の信州の風景を、
今夜はお送りしたいと思います

今夜はこちら
秋祭りです

今年は以前にお送りした大町市の竈神社を除いて
ほぼ、秋祭りがコロナで中止になっています

幟だけ掲げた神社もありましたね

スーパーでも、秋祭りのお刺身パックなどは
ついに見かけることがありませんでした

写真は、昨年の夏にダウンバーストによって
大きな被害を受けた松本市内の神社の
秋祭りの様子です
スーパーセルと呼ばれる強力な積乱雲によって
こちらの神社のある地域では
猛烈な暴風となった下降気流が吹き荒れる
ダウンバーストが発生し
家屋やお店などに大きな被害が発生しました

こちらの神社もその1つ

境内は本殿と鳥居近辺は被害を免れたものの
敷地の半分くらいでは
強い風によって大木が数え切れないくらい
根こそぎ倒されてしまいました

テレビでも報道されていましたね…

被災当時は人も入れないような一帯でしたが
被災からわずか2ヶ月
秋祭りに間に合うようにと
地域の人たちの手によって神社は復興しました

秋祭りには何とか間に合い、
当日訪ねたときはとても賑わっていましたね
そんな秋祭りも、新型コロナには勝てず…
残念ながら今年はお祭りが中止になったそうです

昨年、地域の人たちの熱い思いによって
何とかぎりぎりで実現に漕ぎ着けた秋祭りなのに
何だか寂しい限りですね

この神社に限らず、来年こそは
1年の収穫に感謝する大事な秋祭りが
各地で開かれますように

当たり前の秋が帰ってきて欲しいですね

では、
今日も最後までお読み頂きまして
ありがとうございましたm(_ _)m