植え付けからの2ヶ月間【ジンジャーゼラニウム】 | 園芸キロクノート1年め

園芸キロクノート1年め

虫対策からハーブにハマり、花にハマり、緑の魅力にのめり込み中。
1年目のキロク。

ハーブゼラニウムの中で一番楽しみやったのがジンジャー。



2月25日、3株植え付け。


見た目は思ってる以上にかわいくなかった。



野菜?みたい。



日の当たる時間は12時すぎ〜16時頃の4時間ほど。


夏はNGな場所やなぁ。。



とりあえず、春の間はここで。



2月26日、ニームオイルの葉水。


2月27日↓



3月2日⏬


3月16日⏬

変化なし?


というか葉の淵、赤くなってない?

虫さんはいなかった。


寒さ?過湿?雨?



要経過観察。



午前中に陽があたる場所へ引っ越して


1ヶ月経過。




4月20日⏬


美しい花を咲かせてくれていましたラブ




香りはよく分からない笑い泣き






クローバージンジャーゼラニウムクローバー

・痩せ地の方が香りが強くなるため、肥料はやや控え目にする


降水がなく乾燥が続く場合等は、土の表層が乾いてきたタイミングで水やり


早春から初夏にかけては 新芽を摘む事で茎数が増えてフサフサとした草姿になり、沢山の花を咲かせる


初夏に強く切り戻す事で、株の風通しと株元への日当たりが良くなり、ジメジメした過湿が防げ、葉からの蒸散も減るため乾燥にも耐えやすくなる


夏の暑さや乾燥に耐える事が出来るが長雨によるジメジメとした過湿環境は嫌う