種まきから1ヶ月間の記録【コモンタイム・クリーピングタイム】 | 園芸キロクノート1年め

園芸キロクノート1年め

虫対策からハーブにハマり、花にハマり、緑の魅力にのめり込み中。
1年目のキロク。

夏頃、知識無の状態でプランターに蒔いた棚から自然?と発芽して育ちかけた「タイム」



改めてきちんと育ててみたいと思い、種まきからの挑戦。


セルトレイ1ポットに4〜5粒ずつ。


土はサカタのジフィーミックス。


まず1種類めは立性のコモンタイム。


ちいちゃい種。


2種類めは匍匐性のクリーピングタイム。


2種類とも藤田種子さん。


9月27日に種を蒔いて、


9月30日の3日めにはタイムが芽を出した。


続いて4日めの10月1日にはクリーピングタイムも。


5日め↓



6日め、1ポット1本ずつに間引き。


種まきから11日め↓



双葉が四つ葉になり始めてる。


10月21日、種まきから21日め↓

ちょっとずーつ、ちょっとずーつ大きくなってる。



種まきから33日め、10月29日には一部をポットあげ。


11月10日のようす↓


ここから冬に突入〜。





クローバータイムクローバー

・日当たり、風通しがよい場所で

寒さには強い、防寒対策は不要

・多湿を嫌う、乾燥気味に育てる

・酸性土壌を嫌う

肥料が多すぎると香りが薄れる

株の姿が乱れたら、株元でバッサリ切り戻す

生育旺盛、根詰まりしないように植え替える

お花が咲くと葉の香りが弱くなる