店の名前 | わきたかしのブログ

わきたかしのブログ

自由に生きるトーク屋のわきたかしの自由なブログ

今日のラジオ関西・羽川英樹ハッスルのレポ

テーマは、店の名前には個性があり由来があります店に行って聞いて来てと羽川さんからの司令

1「カロリン堂」
{E7F599FE-749F-4151-BC53-EE42F4225643}

パンとか売ってます、約100年前に先代の親父さんが、ミクロネシア南部にあるカロリン諸島にある、カロリンパンの美味しさに惚れこみカロリンと店につけた。川崎重工の近く

2「メー理容」
{B26385AE-3200-4D86-8FC4-ED05B650811E}

{5CC2314C-2F64-4781-ADA9-D25636D8982A}

今の店主は、まみさんって女性なんですが、先代のお父さんが70年前の話しです、丸いイメージのある[まみむめも]ま行が好きで、当時、生まれた
まみさんの「まみ」飼ってた猫が「むぅ」で先代が丑年で「モー」 マ行で、まみ・む・○・モー
 間のメや‼︎ メー理容や、羊も毛を刈るし。新開地

3「はきだめ」
{5ECD68FF-069E-495C-AB01-42B9DF5857A8}

居酒屋で、ハクってどうよと思いますが字にしますと、八ツの喜び八喜為と書きます、実は50年前に、大阪で流行ってた居酒屋ではきだめってとこがあったんですって、神戸やし良いか⁈って名前を拝借(笑)字は違いますよ 

4「喫茶 光線」
{ECF28EDA-5377-4B6C-99AD-27F00A06578E}

{B2F09EE5-DDA9-45C7-830A-32B29196F06E}

45年前に光輝く未来に向かって放つ光線のように店をオープン、当時は、光線って言うたらすごい最先端なイメージ、今やったら「cafeレーザービーム」やな。湊川公園

今回は、ラジオ関西近辺から新開地〜湊川へと行きましたが、このシリーズまた違うところでやってみたい 湊川公園