こんにちは、めぐですおねがい


うっすら予想はしていましたが、梅雨入りしてから不可思議な寒暖の日々が続いていますね…雨雨


それが原因なのかなというような風邪や体調不良が周りでも我が家でもちらほら流行っております…


梅雨って昔からこんなに過ごしにくかったっけ…雨がずっと降って憂うつだわーくらいじゃなかったっけ…えーん


と昨今の地球の異常気象のせいにしてみてはいますが、単純に私に関しては気候に勝てない
体力不足(=老化…)滝汗
かなぁ…と哀しみに拍車がかかる日々を過ごしております…ジメジメ…





そんな梅雨真っ盛り、21日金曜日は29回目の活動日でした照れ


前回の記事にも書きましたが、ありがたい事に続々と新メンバーが加入しています!


赤ちゃん達も元気にママと参加してくれてワイワイと賑やかハートハート





私、何を考えていたのか、この日は1枚しか写真を撮らなかったという暴挙…お行儀良くてワイワイ感が伝わらないですね…笑い泣き





そんな雰囲気の中歌うトゥモローは梅雨空を吹き飛ばすくらいにめちゃくちゃ爽やか〜〜です流れ星


🎵さみしくてゆううつな日には胸を張って歌うの〜オ〜〜🎵


トゥモローの一節ですが、まさに、今の心境おとめ座


アニーに乗り移ってもらって(?!)歌えばますます希望しか湧いて来ません…照れ




ミュージカル曲の素敵なところは、劇中の登場人物達のその時の境遇だったり感情だったりを歌によって再現出来る事だと思っていますキラキラ


明るくて強いメッセージ性のある曲は自分自身を鼓舞出来るのが本当に素晴らしいですねアップアップ



なんて言ってますが、わたくし、それに気づいたのがわりと最近で…笑い泣きアイタタ…


ミュージカル愛の強いメンバーが集まっているので、家でなりきって子どもと歌ってるよ〜という話を聞いて、

はああ〜なるほどおお〜そうやって歌ったらめちゃくちゃ楽しいや〜んデレデレ
とやっと気付きました…


どうも今まで英語の歌詞である、とかコーラスのハーモニー、とか強弱や抑揚をつける、とかの

“間違えないで上手に歌おう”という方向にガチガチに考えがちだったようですアセアセ典型的なA型人間のようで…


今回日本語の歌詞をすぐ理解出来て、親しみやすいファミリーミュージカルの主題歌という事もあったからかもしれません

本当に今更なんですが、もっともっと楽しく歌う事が出来そうです流れ星流れ星バンザーイドキドキ


全くの個人的感想になってしまいましたが滝汗

今回はトゥモローの他にYou can’t stop the beat!
マンマミーア
の2曲を練習しました!


You can’t〜はとにかく歌ってこなれるのとまさしくビートを止めずに歌いつなぐ事が大切ですが、だんだんと通しで歌える事も増えて来ましたキラキラ


去年のレパートリーの復習であるマンマミーアもサラッと歌いルンルン

毎回初めて歌うメンバーが多いですが、みなさんこれまたサラッと歌えていて本当にすごい…お願い


次回の練習もとても楽しみですカラオケ




かに座今後の練習日程かに座

7月5日(金)
自治会館 第3会議室

7月7日(日)
中原市民館 第5会議室 休日クラスNEW

7月26日(金)
中原市民館 音楽室

いずれも10:00〜12:00です


体験レッスン、随時受付中ですキラキラ
休日クラスも始まりました虹
お問い合わせお待ちしております!