骨格診断って何?何がわかるの?


こんばんは。

イメージコンサルタントのShiiです!


今日は骨格診断のお話デニムスカートエプロンTシャツ


最近は割と巷でも耳にすることが増えている骨格診断

でも、実際に受けてみたことはありますか?

実は自己診断って結構間違えてる人が多いのです!!!

私たちアナリストも何度も何度も診断練習を重ねて、やっと習得するのですが、

実際にやってみて思ったことは「難しい!!!」


骨格診断とは、その人それぞれの筋肉や脂肪のつき方の特徴を見たり、

質感、重心バランスを見たりするのですが、

もちろん人それぞれ体は違うのです。


同じ骨格ストレートさんでも、色々な体つきの方がいらっしゃって、

もちろん細身の方もいれば、豊満な身体つきの方もいます。


私の学んだ協会では、骨格は3タイプに分かれていて、

Mixという概念はありません。

そして、プロポーションの良し悪しではなく、結果は一生変わらないというもの。


ただし…もちろん、体の部位によって、その骨格タイプにバッチリ合う!という方だけではないんです。

実際に他の部分は骨格ナチュラルなのに、手だけは全然違う!なんてことももちろんありました。


なので、自己診断って本当はとっても難しいんです!!!!

だからこそ、ぜひプロの診断を受けることをお勧めします♪



では、骨格診断で何が分かるの??

ということですが、

骨格診断では似合うファッションのデザインや素材感が分かります。


得意なシルエット、素材感を身につけると、どんなふうに見えるか。

それは

右矢印垢抜けた印象になる

右矢印着痩せして見える

右矢印スタイルアップして見える

右矢印本来の魅力が引き出される


これにパーソナルカラーが合わさると、本当に人って見違えたように素敵に見えるんですキラキラ


トップス一つとっても、どんなサイズ感がいいのか、どんなシルエットがいいのか、

どんな素材感がいいのかでグッと雰囲気がかわるんですよ!


お買い物に行って、可愛い〜!!と思って買ったり、ネットでショッピングしたり。

でも実際に着てみたら…あれ?なんか自分が思っていたのと違う…ってことないですか?

なので、骨格一つ分かるだけでも、お買い物の失敗がグッと減るのです♪


ここで出てくる疑問!

でも、自分の骨格タイプのお洋服が好きじゃない…ってあるあるなんです。

こんな時の解決法はまた次回に♪




よかったらInstagramの方も覗いてみてくださいね♪

プロフィールもぜひご覧ください!




イメージコンサルタント shii