来年、小学校に上がる息子。

引き続きフルタイムで働く両親。









世間の皆様に漏れず小1の壁にぶつかってますショボーン










放課後の預かりね。

近くに親も住んでないしね。











進学先の小学校、自宅からはまた鼻の先なのに

指定の公立学童がまぁ遠いんですよ驚き











え、この距離、1人で歩かせるのはてなマークはてなマーク無気力











息子のペースだと(あちこち立ち止まって)

かなり時間がかかるだろうと思います。

踏切渡ったりもするし。。








迎えに行くのもしんどい凝視

(駅から家と真逆)









で、民間学童を検討中です。









そこも遠いっちゃ遠いんだけどね、

まだちゃんと管理してくれそうなので

「まだ来てませんよー」とか

連絡来るだろうから安心。。










ただ申し込みしても倍率2倍ちかいらしくて

確実に入れるかはわからないですチーン











で、最近浮上したのが放課後デイ。










小学校から至近距離にあって

(=家からも近くて迎えも楽)

ビジョントレーニングなんかもやってもらえる。











週に数回だとしてもアリだなぁ。。










ただ、夫は少し抵抗を感じるかもしれません。

診断がおりているわけではないしね。











支援センターの先生に相談ですね。