自粛期間に思うこと 4年 手嶋緋奈子 | 学習院大学男子ラクロス部 PHOENIX BLOG

学習院大学男子ラクロス部 PHOENIX BLOG

学習院大学男子ラクロス部のブログです。
試合情報、日常生活などに加え、今までお見せしてこなかった部分を発信していきます!


こんにちは。

4年TRの手嶋緋奈子です。



(写真・右)




〇部活に入った理由



私がこの部活に入った大きな理由は、新しいことに挑戦したかったからだと思います。



私は高校までの6年間、テニス部に所属していました。1つのことを始めると没頭しやすい性格(バイトもずっと同じところで働いています)



そのため、大学に上がるタイミングで、これまでとは違う立場で勝利に貢献してみたいと考えました。


さまざまな部活を見ましたが、ラクロス部の新歓で先輩方と話したときに「ここに入りたい!」と直感で思いました。



当時のプレーヤーやスタッフの方が、一部昇格という目標を熱く語ってくださったのを覚えています。



それに加え、なんといってもアットホームな雰囲気で、人柄が良かったところが決め手です。



最上級生になった今でも、本当に人に恵まれていると感じます。





〇現在の個人の目標



私の今の目標は、「色々な視点からチームを見て行動を起こすこと」です。



チームに何が必要か、TR組織に何が必要かを常に考えられる人になりたいです。



この自粛期間中、今だからできることを皆が意識し、新しい取り組みがたくさん生まれました。



TRでは、1年生とzoomで自重トレーニングを行ったり、2年生のアジリティ強化に取り組んだり、毎週勉強会を行ったりしています。



このひとつひとつの取り組みは、育成のプレーヤーや、TRの後輩・同期が提案して実現したものです。



このように、チームを見て今できることを考え、行動に移せる人になりたいです。



私は最上級生としてまだまだ未熟者ですが、これまでの経験を少しでも還元できるよう、後輩たちと一緒に頑張ります。



その一環として、育成にも力を入れたいです。

私はトレーナーができて2年目のタイミングで入部し、佐久間さん(唯一の先輩)が試行錯誤で育ててくださいました。


そして、2年目からは自分が育成担当になりました。

当時はたくさん悩みましたし、至らないところもたくさんあったと思います。



でも育成を通し、自分たちの経験をもとに修正を繰り返すことで、年々良い組織にすることができるのだと感じました。



最上級生になった今、新1年生(もちろん2年も3年も)が「トレーナーになってよかった」と思える組織になったらいいなと思います。



そして、TR全体でチームの勝利に貢献していきたいです。


 


〇引退したときどんな姿でいたいか



4年間やりきったと、後悔のない形で引退を迎えたいです。



入部当初は4年生がすごく大人に見えましたし、引退なんてまだまだ先のことだと思っていました。



しかし、今は自分の引退が刻刻と迫っていることを感じます。


今年も昨年に引き続いて新型コロナウイルスが流行し、リーグ戦も例年通りという訳にはいかないかもしれません。



しかし、今はチームの勝利のために、自分たちができることをひとつひとつ取り組むだけだと思います。



残りの数ヶ月、悔いがないように頑張ります。



(写真・左下)


4年TR 手嶋緋奈子