こんにちは!
経済学部経営学科4年、マネージャーの川島紬です。
私は広報係を務めています。
中でも私はInstagramを担当しているので、思わず「いいね!」したくなるような、かっこいい画像を作れるように頑張りたいと思っています!
①今まで嬉しかったこと
勝ち負けのあるスポーツな以上、やはり「勝利」はスタッフながらいつも嬉しいなと思っています。
中でも「入れ替え戦での勝利」と「あすなろカップでの早稲田への勝利」の2つはとても印象に残っています!
入れ替え戦のことはすでにたくさんの人が話しているので「あすなろカップでの早稲田への勝利」について話すと、これが嬉しかったこととして印象に残っているのはやはり「同期」の試合だったからだと思います。
正直それまでチームが試合をしても、もちろんチームが勝つことは嬉しくてもどこか自分事にしきれないところがあり、
漠然と「自分の所属するチームが勝った」ことに対してああよかったなと思うくらいでした。
ですが、同期の試合に同期のスタッフみんなでボックスに入り、ずっと自分たちの雲の上にいる早稲田大学に勝てるかもしれないと、ボックスから全力で応援したことや勝てた時の興奮や感動は、それまでの自分にはないほどの感情でした。
やはり下級生の段階で、身近な同期の試合に同期のスタッフとボックスに入れる、そういう環境があるのはすごく素敵なことだと思います。
②お気に入りの写真
これは追いコンの前にゲームセンターで偶然出くわした同期プレーヤー数名と撮ったプリクラです(笑)
同期でプリクラを撮ることなんて最初で最後だと思うのでレアな写真で気に入っています!
普段はよく小学生、、、?と思うような言動や接し方をしてくる同期プレーヤーですが、根はまじめで仲間想いのいい人たちなので、この代に入部できて本当によかったと思っています。
③自由トピック
そういえば部活をやめたいと思ったことがほとんどないので、どうしてかなと考えてみました。
元々ノー天気な性格というのもあるかもしれないですが、前の日に嫌なことや辛いことがあっても、次の日部活に来ると
本当にどうでもいいことで絡んでくれる私以上にノー天気な同期がいたり、とる授業も全部一緒で家族より一緒にいる時間の長い同期スタッフがいたり、
かわいがってくれる先輩マネージャーや朝から元気に笑顔で話しかけてくれる後輩マネージャーがいてと、そういう色んな人のおかげで嫌なこともいつの間にか忘れてしまっていることがほとんどです。
だから私にとって、部活は嫌なことや辛いことを創出するものですが、でもそれをまた忘れさせてくれるのも部活なんだなと思いました。
でもこの考え方にはもちろん個人差があるかなとは思います(笑)
部活動に入って、辛いことはたくさんありましたが、でもたくさんの人と出会えたことは自分にとってかけがえのない財産になりました。
次はとっても礼儀正しくてまじめなイメージのちくくん!
でもちくくんのおもしろエピソードも多々耳にするので、私もまだまだ理解不足です!
4年MG 川島紬