こんにちは!
法学部法学科3年の住谷俊紀です。
会計係、新歓係、育成係を担当しております。
部費の管理をして、新入生を集めて、新入生にラクロスを教えるといったところです。
いつの間にかこんなに肩書きが増えてしまいました。(笑)
1.ラクロス部でやらかしたこと
自分がやらかしたわけではありませんが…
去年のリーグ戦の2戦目、学習院はアウェイでした。
僕はユニフォームを持っていなかったので、その日に合わせて注文していたのですが…
業者のミスで、注文していたはずのユニのパンツが入っていなかったんです!
即席のワッペンを貼ってなんとかなったのですが、あの時は大学に入ってから一番焦った気がします💦
結局その試合は暑すぎて延期になってしまいました。良かったのか悪かったのか…
拓さん、その節は大変お世話になりました。
2.お気に入りの写真
この写真は、1年生の新人戦・サマーステージ前日に撮った写真です。
もしかすると、この時期が一番濃かった思い出かもしれない。
去年リーグ戦に出て戦ったことも、入れ替え戦で勝利して一部昇格を果たしたことも、もちろん楽しかったです。
だけど自分にとっては、このサマーのために同期と過ごした時間が一番なんです。
合宿中、すぐ近くの湖畔から打ち上げられる花火には目もくれずにミーティングを続けていてのはいい思い出です。
(花火見たかったなあ…)
3.自由トピック
自粛期間中、授業はやたら忙しくなった一方、それでもやはり時間的な余裕あるわけでして…
何を思ったか、高校の現代文に出てきた作品を読み返しているのです。
その中で、とても心打たれる一文があったので紹介したいと思います。
「人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すにはあまりに短い」 『山月記』
意味はまあ、そのままなんですが…
気がつけばもう3年生。
日本一という目標を達成するのには、2年も残されていないわけです。
それに加えて、毎日課される大量のレポート、そろそろ真剣に考え始めなければならない就活のこと、時間はあるけどないんです。
たぶんどれを疎かにしても後悔すると思うので、
「もうせっかくなら全部こなしてやる!」
と決心した今日この頃であります。
みんな、がんばろうね😊
次の人は、顔よし、成績よし、ラクロスも上手な稜さんです!
その小さな身体からは想像もつかないほど、器の大きな先輩です。
乞うご期待!!!