5/18(土)はクリニック診察の日でした。




GW明けで予約がとれなくて
前回から5週間ぶりです。




前回採血分の結果は





白血球数: 4500 /μL
(基準内)

抗dsDNA抗体: 3.3 IU/mL
(基準内)





炎症反応もないし
その他も特に問題ないし






ねぇ





これもう





治ってるんじゃない?






って思ってしまいます。








とはいえ







シェーグレン発覚して5〜6年経った頃、
つまり今から8年くらい前から
(まだ確定診断はされてなくて
  もちろんまだSLEも発症前)


白血球数はずっと2000台で
シェーグレンの確定診断が出た
4年前あたりから
2000も切っていたくらいだったので






この数値はやっぱり
プラケニルのお陰なんだろうなと
思いますが







プラケニルやめたら
元に戻るのかな…






やめたらどうなるだろうと
本気で考えてしまいます。






SLEだとわかってもうすぐ1年
(その前、激しい皮膚症状が出て
  SLEとわかるまでに2ヶ月)
プラケニルを飲み始めて11ヶ月






振り返ってみると
発症時の激しい症状が落ち着いた後は





それ以上のことは起こっていないし





基本的には落ち着いていると
言えるかもしれないけど






蕁麻疹が出るようになったり
帯状疱疹になったり





これまでになかったことが
次々と起こっているので






自分のカラダの何かが
もう変わってしまったのだと
思わざるをえないし






だからやっぱり
プラケニルをやめるのは怖い






そんなことをぐるぐる考えながら
先生のお決まりの質問に答えて
皮膚科同様、サクッと終了。





薬の方は
サリグレンの残りが少なくなったので
今回は1日3回で処方してもらいました。






今回の採血の後
押さえてる綿が真っ赤になるほど出血して
ギョッとしたけど




まもなく
何事もなかったように止まったので
よしとします。






◆  ◆  ◆




私の病院関係が終わって
父の面会に行くと




ちょうど昼食中だったのですが




何か異様な感じが





よく見ると
かじったような跡のある入れ歯洗浄剤が
皿の中に2錠




ハッとして周りを見ると
入れ歯洗浄剤の個包装の殻が
5〜6枚





え?食べた?





当然ですが
本人に聞いても認めず




気分悪くない?
と聞いても悪くないと言うくせに




私が少し離れると
ゲェゲェやっているので
間違いなく食べたのでしょう。





すぐにスタッフの方に伝えると
まずは水分をたくさん摂らせるよう
指示されたので





とにかくお茶を飲ませて
しばしの間、様子見をして






でもどうしても外せない予定があって
その後を病院にお願いして帰りました。






病院から電話がなかったので
事なきを得たのだと思いますが






こういうのが認知症の怖いところだなと
改めて思います。






昨日の夜と今日で
大きな予定が終わったので





これからしばらくは
父のことだけに
生活をアジャストしていけるかな






外せない予定があるとその時に
父の病院から電話があったらどうしよう
電話に気づかなかったらどうしよう
などと気になってしまうので





とりあえずは
ちょっとホッとしています。