当時憧れたあの人のギター。 | Glass Boat blog

Glass Boat blog

from chiba

テーマ:

ついさっき車の保険屋の更新の電話で目が覚めた^^;


電話がかかってきたときは何でこんな朝っぱらから電話掛けてきやがるんだ、非常識にも程がある保険屋だぜなんて思っていたんだけど、もう時間はとっくに昼近くになっているんだもんなwww


まぁ、takayuki時間にしてみたらまだ早朝であるが、世間的にはもう2度目の食事をとる時間で。


しかしながら僕的には仕事のときよりもちょっと長い時間寝れたのですごく気分がすっきりしている。


それでね、またその保険屋の兄ちゃんがいい感じで話をしてくるのよ!


丁寧すぎず、かつフレンドリーすぎず。


好感が持てるセールストークってこういうのを言うんでしょうね。


んでまぁ久々に機材でも紹介してみますね♪


コイツ↓


Glass Boat blog
フェルナンデス・TEJ-75。


昨日青春時代がどうのこうのって話をしたけど、このギターも僕の中学・高校時代のバンドシーンを語る上で外せないギターです。


どっかで見たことある気がしません??このシェイプと独特のコンコルドヘッド。


そうです、あの布袋さんのギターの幾何学模様をしてないモデルがコレなんです。

(ちなみにコレの当時の定価は75000円。線が入ると95000円。)


あと同じTEJのモデルだと、当時はバクチクの星野サンも使っていましたね。白のTEJ。


見た目は僕が今メインで使っているフェンダー・ジャパンのテレキャスターカスタムと同じテレキャスターなんですが、このギター、全く持ってテレキャスの音は出ませんwww


まず、指板がローズウッドを使っていることによって、テレキャスのようなエッジの立った音ではなく、レスポールに近いような甘いタッチの音が出ます。


んで、ボディ材は何を使っているのか知りませんが、とにかく塗りが厚い!!まるで八代亜紀のメイクかと思わせるような塗りの厚さなんです。


なので乾いたシャキーンって感じの音は出ませんが、ボワーンって広がるような、何とも言えない響きがあるんです。


んで、心臓部のピックアップ!このギター、僕が持っている唯一のアクティブピックアップ搭載のギターなんです。


ギターのピックアップの種類には2種類ありまして、ひとつは一般的なギター→シールド→アンプで音の出るパッシブピックアップを搭載しているものと、もうひとつのアクティブはコレだけでは音が出ません。


いや、正確に言うと音は出るのですが、ものすごく小さい音になってしまいます。


なんでかっていうと、アクティブピックアップは弦の振動を拾う力が弱いのです。


んで、それを電気の力を使って増幅させるんです。なのでこのアクティブピックアップのギターには、本体に9Vの電池を入れるんですよ。あの四角い電池を。


んじゃ~なんでアクティブなんてあるの??音がデカイなら全部パッシブにすればいいじゃん??って思う方もいると思います。


それにはね、ちゃあんと理由があるんですよ^^


聞き比べると良くわかるんですが、同じギターでもピックアップをアクティブとパッシブで載せ変えてみると、まるで音の質が別物なんです。要はアクティブじゃないと出せない音があるんですね。


電池を使って音を増幅させているので、新しい電池入れた後にアンプ繋いで音を出すと、やっぱりパッシブとは異質の音圧のある音が出ます。


それと、エフェクターの掛かりがアクティブのほうが全然いいんです。


空間系エフェクトを多用しているアーティストだと、結構このアクティブ使ってる人が多いのはそれが理由でしょう。


まぁ普段僕はそれほどエフェクターを多用するタイプの人間で無いので、ライブの時はパッシブで充分なんですが、たま~にギラギラした音が欲しくなる時はこのギターを弾きますね。


ちなみにこれの上位機種で34万円もするモノがあったのですが、それにはEMGと言うピックアップがついています。


コレ、相当にノイズ減るし、音圧もスゴイみたいなのですが、僕はそこまでアクティブに求めないので^^;

更に言うとその34万のモデルとこの7万5000円のギター、違いは殆どピックアップだけらしいのでwww


でもコレもFGIテクノロジーっていう、結構いいアクティブピックアップが入っているんですよ!


使用感は、まずネックが広くて太いので非常に弾き難いです^^;

ギブソンで言うとSGみたいな感じでしょうか??


僕のメインギターのテレキャスターカスタムも結構他の人に言わせると「丸太のようなネックだ!」って言われますが、僕はこっちのほうが圧倒的に弾くのが大変です。


指の長くて手のひらのデカイ人向けなんですかね~^^;


僕の愛用しているマーシャル・JCM800とは、なんか相性が悪いです。

エフェクター何にも繋いでいないのに、リバーブみたいなエコーがかかってるような音になります。


ローランドのジャズコーラスや、フェンダーのツインリバーブみたいな、トランジスタのアンプのほうが相性がいいかも知れません。


以前、熟女パブのリハの時に僕の我儘でboowyのマリオネットをプレイした事があるんですが、その時はなりきって弾きましたね。コーラスも声マネとかしてwww


コレも僕の青春時代に大ブレイクしたギターの一本なんですが、実はコイツも手に入れたのは数年前。


やっぱりヤフオクで9700円でゲットしましたwww


最近はガリ音が出てしまうので、ジャックだけ交換しなきゃな~なんて思ってるんですが、ステレオジャックのためはんだを3箇所付けないといけないのが面倒なのと、家で弾いてる分には我慢できるレベルなので放置していますw


さぁて、そろそろ活動開始しようかしらね~。とりまシャワー浴びて来ます^^