昨日は「生野ものづくりセッション」に参加させてもらってました。 | 手作りメガネ店主の日記

昨日は「生野ものづくりセッション」に参加させてもらってました。

2か月に1回コッソリと開催されている「生野ものづくりセッション」

ウチのお店は東大阪の端っこで、ちょっと歩けば隣の生野区になります。東大阪と同じく、生野区も中小企業の「ものづくり」をしている会社さんが多く、世界に誇るすごい技術がある工場さんも少なくありません。

そんな地元の「ものづくり」に携わっている企業さんをあつめて、なんやかんやしましょか?的な集まりが・・・「生野ものづくりセッション」です。

(※これは私個人の感想です)

そんな「生野ものづくりセッション」に、昨日は「プレゼン」するメンバーとして参加。久しぶりにプロジェクターを使ってお店の事をプレゼンさせて頂きました。

4社の発表のあと、恒例の懇親会。

遅くまでお酒を飲みながら皆さん熱く語らってました♪

「久しぶりのプレゼン、お疲れ様です!」って思った人も、

「カレー2杯も食べてしまいました」って思った人も、

良かったら「ポチッ」っとお願いします!

↓ ↓ ↓

 

この記事を書いた人:吉田 直樹


東大阪にあるオーダーメイド専門のメガネ店「glass tailor(グラステーラー)」のオーナー。店舗内に工房を構え、オーナー自らハンドメイド(手作り)で1本1本メガネを作っています。デザイン、カラー、サイズも自由なので「メガネ好き」な方はご相談くださいね。 (グラステーラー