今日は地元の「だんじり」♪ | 手作りメガネ店主の日記

今日は地元の「だんじり」♪

大阪以外の方が「だんじり」って聞くと、どうしても「岸和田のだんじり」のイメージが強くて、猛スピードで走り回って、たまに死亡事故とか起きてしまうやつやろ?って思われがちですが・・・

ウチの地元の「だんじり」はみんなでのんびり引っ張って、近所を練り歩くスタイルなので、全然荒々しくは無いです♪

 

今日もお店の前の狭い道を・・・

こんな感じでやってきてくれました♪

 

ご祝儀を渡すと、お囃子を鳴らしてくれます。

だんじりには参加してませんが、おやじのハッピが出てきたので、ちょっと拝借して着てみました♪

 

なんか急に「お祭り男」になった気分ですw

 

「お店の前をだんじりが通るのって良いですね♪」って思った人も、

「ハッピ姿、めっちゃ似合ってるやん」って思った人も、

良かったら「ポチッ」っとお願いします!

↓ ↓ ↓

 

この記事を書いた人:吉田 直樹


東大阪にあるオーダーメイド専門のメガネ店「glass tailor(グラステーラー)」のオーナー。店舗内に工房を構え、オーナー自らハンドメイド(手作り)で1本1本メガネを作っています。デザイン、カラー、サイズも自由なので「メガネ好き」な方はご相談くださいね。 (グラステーラー