こんにちは


 


「火の果ぐらす」です


 


先日、大阪の子供の為の博物館キッズプラザに行ってきましたニコ


 


前々から気にはなっていましたが、小さい怪獣がもう少し大きくなってからとながらくお待ちかねのデビューでしたウインク



うわさ通り小さい子供から小学生くらいまでの子供なら1日楽しめると思います


お昼も食べるスペースがあるので、午前中から行ってお弁当を食べてもよさそうです


 


中はとても広くてどこかの町並みを思わせる「こどもの街」があり、大きな滑り台があったりと上へ行ったり下へ行ったりと子供は大忙しでした



 


建物の3階から5階がこのキッズプラザなのですが、3階は「つくろう階」といって創作工房やコンピューター工房があります。4階は「こどもの街」がメインという感じでしたが、スーパーでのお買い物気分が楽しめる「キッズマート」や乳児対象のプレイルームもあります


 


私が行った日には、全国のお味噌選手権なるものがおこなわれていました


いろいろ各地の味噌を味見してどれが一番か競うのですが、私は香川県のお味噌に一票いれてみました


 


5階は「やってみる階」といってシャボン玉液でいろいろ遊べるスペースや世界の楽器が置いてるスペースなどがあり触れて体験して学ぶという感じでしょうか


本当に盛りだくさんでしたにやり


 


家の子供達が一番興味を示したのは世界の楽器を展示しているスペースでした



どれも触って鳴らしてもいいのでいろいろ目移りしていましたが、それぞれ音色が違うので全部たたいてお気に入りを見つけたようです。ウシシ


 


他にもシャボン液で巨大シャボン玉を膨らませたり、シャボンの中に入ってみたり、魚や昆虫もいるしで大忙しです


 


帰るまでずっとハイテンションでした。


今回は急ぎ足で見ていったので、次回はお弁当をもってゆっくりまわりたいとおもいます