またまたご無沙汰しています…!!!!
夜な夜なドラマをみながら晩酌することが日々の楽しみな今日このごろ。
如何お過ごしでしょうか。

日々に忙殺され、すっかりブログから足が遠のいているうちに

長女は5歳・次女は1歳になりました。

長女は両手でピアノが弾けるようになったり、鉄棒で逆上がりが出来たり、スイミングもだいぶ泳げるようになったり。

次女はしっかり歩けるようになり、早くも保育園までの往復を歩き倒し、そして「誰の子?(私の子!)」と言わんばかりに、まー、よく喋る喋る喋る・・・!!!

 

子の成長は早い!!!と実感する毎日です。

ブログから遠のいている間のもろもろはこんな感じでした。

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

むらさき音符8月:姉妹揃ってコロナ罹患絶望次女、ライブデビュー。
不幸中の幸いで軽症だったのと、何故か親2人は罹患しなかったのと、実家の両親が差し入れしてくれたり、以前からネットスーパー愛用してたんでそのあたりは大丈夫だったんですが、体力の有り余っているちびっ子たちとの監禁生活は、けっこうキツかったです…。
でも、チケットを買ってしまっていたおかあさんといっしょのコンサートの前までに完治してくれたあたり、さすが我が娘たち笑い泣きって感じでした。次女はそれがライブデビューだったのですが、まさかのアリーナ席2列目で大興奮。おお喜びしてくれて良かったです。

 

むらさき音符9月:次女、断乳
1歳を迎えてから断乳しました。初日はえーん爆笑と泣いていましたが、かわりに哺乳瓶に麦茶を入れてあげると拍子抜けするぐらいすんなり。哺乳瓶麦茶はその後1ヶ月ぐらい続けて、そのあとはストローマグにかえて、哺乳瓶も無事卒業。

苦労なく断乳できたのは、保育園のおかげかと。ホント保育園には足向けて寝られないです。

 

むらさき音符10月:長女、自転車を買う

旦那の実家にもおいてあるんですが、小さくなってしまったのと、こっちで乗るように購入。長女、背が115cmあるんで、お店で相談して20インチを買いました。
⇒が、2月時点でまだ補助輪ついてます・笑
気に入って乗り回しているものの、一度坂で勢いつけすぎてブレーキをかけられずこけて以来、ちょっとビクビクしてあまり練習せず。。。
小学生になると自分で漕いで貰わなきゃなので、年長さんの間には補助輪外せたらなぁと思ってます。

むらさき音符11月:母、貴教に会いに行く
…って10月にも静岡新幹線前行っちゃってるんですが。
義実家の近くでライブが合ったので、義実家に子供たち預けるという狼藉を働きライブ参戦してきました。意外と次女はケロッとしていましたが、最近母と風呂に入りたがる長女はぷんすか怒っていました…。すまん、たまにだから許して。

 

むらさき音符12月:父母コロナワクチン3回目接種、サンタさん来る

コロナワクチン3回目、夫は副反応出て半日寝込んでいましたが、私は夜少し頭痛がしたくらいで翌日は元気に。これが年の功(?)というやつか…。
Xmasには我が家にもサンタさんが来て、長女は欲しがってたプリキュアのプリティボックス(引き出し)、次女は大好きラブラブなワンワンのお絵かきボード。
ごちゃごちゃしていた長女のアクセサリーやカードなどの宝物がようやく整理されたのと、食事の準備中、お絵描きに夢中でいてくれる次女、サンタさんに感謝する毎日。。。。

 

むらさき音符1月:母、更年期突入疑惑浮上。

年末年始は1週間まるっと義実家へ。上げ膳据え膳のひどい嫁でしたが、おかげでゆっくりできました。(義母には足向けて寝られない)
さらにT.M.Rの武道館2Daysに2日間とも参加できたり、次女も歩くのが上手になって、保育園までの道を歩くようになったり、子供たちも成長著しい感じだったのですが、ここにきて母、急な生理不順と原因不明の体調不要に悩まされる日々に。
婦人科受診したものの原因はっきりせず。まだ更年期ではなさそうだけどね~と言われながらも、エクオールサプリの接種を始めたりしております。。。怖いよう・・・。

 

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


長女もいよいよ4月から年長さんで、小学校あがる準備も始めなきゃだし。
 

娘たちの記録や自分自身の忘備録にもブログって役立つので、少しでもまた書けたら良いな-と思ってます。

 

って前回もおんなじこと言ってるんですけどね魂が抜ける
続けるって難しい。

 

あと書くことって、吐き出すことって、だいじよね!!!!
そして共感してもらう、ってことも!!!!(切実)

そんな感じでよかったらまたお付き合いください。
 

|・ω・)/ ではまた♪