気がついたら7月も半ば!!!!!!!泣き笑い泣き笑い泣き笑い

なんか新しい絵文字増えてるし昇天

浦島太郎気分でお届けしてます

前回のブログをみたら2月だったので、約5ヶ月ぶりの投稿です。

覚えてくださってる方、いらっしゃいますでしょうか・・・なレベルです。
 

ご無沙汰しております。
私も子供たちも(次女はすこし鼻水垂らしてますが)、ついでに(こら)夫も元気です。

 

休筆(?)していた4月下旬に、無事仕事に復帰しましたキラキラ
まだ次女立ち上がるの授乳が続いているので、今のところ6時間の時短勤務です。

復帰してGW前までは毎日出社電車していたんですが、そのあとからは週1~2回出社のハイブリット勤務パソコンをしています。

リモートワークの日は通勤片道1時間、往復2時間を、家事育児や自分ごとに割くことができて、これがすごく、すごーく大きいです!!!

運動不足が気になるので、夫協力の下、リモートワークの日も出勤日と同じ時間に家を出て、30~40分ぐらいウォーキング走る人をするようにしたんですが。

体重はまだそれほど減らないけど、明らかに体調良くなった音譜し、1人で無心になれる時間があることで気持ちも晴れやかスターに過ごせています。

そしてフルリモートではなく週何度か会社に行くので、そのときに同僚たちや関連部署の方たちとコミュニケーションが
必要な仕事をしたり、都会のオシャレなランチを堪能したりナイフとフォーク、夫がお迎えに行ってくれる日は帰りにちょこっと寄り道したり…メリハリつけることができて、今のところストレスなく働けていますニコニコ

何より今の部署は上司が同世代の女性なのですが。

 

仕事に対する考えや、部下に対する態度、チームワークを大切にするところや、仕事を個に依存させない姿勢とか、すごく尊敬できる人乙女のトキメキで。

出産直前に異動&復帰してまだ間もないので、やっと慣れてきた、というのが正直なところですが、ここからチームや上司に報いるべく、「こうしたい」「こうしたら?」をどんどん形にしていきたいと思ってます。
がんばろー!!

 

そして復帰にあわせて、次女も長女と同じ保育園に入園しましたー。
このご時世、姉妹同じ保育園&駅チカで、本当にありがたい限りですにっこり

入園前から姉の送迎で保育園に慣れていたからか、はたまた、8ヶ月で入園で訳もわからないうちに預けられたからか。
次女は慣らし保育の間、送っていって先生に抱っこを変わっても全然泣かずにニコニコ見送ってくれニコニコ

保育中も、他のお友達がギャン泣き泣の中、1人泣かずにニコニコ&新しいおもちゃに夢中で過ごし、先生方から「次女ちゃん、天使…!」と言われるくらいの神対応&ハイスピードで保育園に慣れてくれて、本当に助かりました…おねだり

とはいえ0歳児なので、その後それなりに熱を出し、鼻水をたらし、咳込み、コロナの検査をしたり(陰性でした)と保育園の洗礼を喰らっていますが絶望

こちらも長女のときと違ってリモートワークができるので、同じくハイブリット勤務の夫と半休ずつとって交代で子供たちを見ながら仕事ができるので、前より格段に両立しやすいなぁと思ってます。。。
コロナは本当に困ったし、今もまた増えてきていてこの先またどうなるのかすこし不安もありますが、働き方改革が一気に進んだという面に関してだけは、いいことだなぁと思ってます。

そんな感じで、己の近況をサラサラと書き連ねましたが。

仕事復帰や、その他、自分ごとでちょっとバタバタしていて上手に時間のやりくりができず、ブログ見れていなかった&かけていなかったんですが。
またぼちぼちマイペースに再開できればと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
 

 


なかよし。


|・ω・)/ ではまた♪