コロナ、なかなか収まりませんね
育休中なので登園自粛中ですが、週に1〜2回、園のご好意で行事や習い事の日午前中だけ登園させて貰っている長女。
オール自粛も考えたのですが、4歳ともなると「養護」の面より「教育」の面‥というか、お友達や先生との交流、遊びや制作やお遊戯などの活動がないことでのメンタル面への負荷があるようで。
お休みが続いたある日「お友達に会いたい」「保育園行きたい」「なんで私だけお休みなの?」と大号泣。
夜泣きしたり、今までなかったのに気に入らないことがあると泣き叫んで地団駄踏んだり、怒って親を蹴ったり叩いたり(妹や他人にはせず、私と夫にだけする )ということもあって‥‥大荒れに![]()
先生に相談したら、お友達と遊ぶのが大好きな長女ちゃんにとってお休みがずっと続くのはやっぱり辛いよね、他の育休ママがいるお友達も行事や習い事の日だけ登園する子が多いから大丈夫ですよ!と言っていただき
罹患のリスクや育休中のくせにーの批判的なご意見も覚悟しつつ、娘のメンタルの平穏を考慮してうちもそのように通うことになった次第です。
大変な中でもこちらには嫌な顔を見せず、色々配慮してくださる園の先生方にはホントに頭が下がります。
長女も登園中のマスクや黙食を一生懸命頑張ってくれてます。
私も好きな時に友達と会ったり、大好きなライブに好きなように行けない日が2年も続いていることにウンザリしてますが、遊びたい盛りの子供に我慢を強いる毎日が続いていることが、何よりとても心苦しいです。
→最近はワイドショーや夕方のニュースを見るのがしんどくて、ドラマやアニメ以外あまりテレビ観なくなりました。
願うことくらいしか出来ませんが、1日も早く収束してくれますように!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そんな今日は節分!ということで、我が家もコロナの収束を願いつつ豆まきをしました👹
鬼と言えば‥‥!ということで、鬼滅の刃のお豆を購入。
(この袋、よく見たら主人公なのに炭治郎いない‥‥!)
手近な物をなんでも掴みたいお年頃の次女がお口に入れると危ないので、我が家は袋ごと鬼にぶん投げるスタイルです
よく見たら、長女が柱のキャラクターばかり集めて投げる準備をしてたので、何で?と聞いたら
「柱の方が炭治郎たちより強いから!」
「私は鬼殺隊だから、妹ちゃんを守るからね!」
と、やる気満々![]()
たしかに、このメンツは強そうだwww
(伊黒さんを投げなかったのはひとえに私の教育の賜物かとw)
というわけで、写真はラムちゃんと弁天様ばり(©︎うる星やつら)の豆まきガチ勢な、自称鬼殺隊の長女にテレワークの昼休みに本気で豆を投げつけられた可哀想なパパ鬼👹でございますw おつかれ!
長女のおかげで無事鬼も退散しました![]()
夕飯に恵方巻きも黙々と食べて、長女が歌う「鬼のパンツ」に次女が大喜びしてキャッキャ笑い転げたり(愛いやつ
)楽しい節分になったねーと洗い物をしてたら
次女がついに寝返りしましたー!
後ろハゲになってるー![]()
急だったので動画撮れなかったのが悔やまれますが、長女と2人で見れて大興奮!(パパは残りの仕事のため部屋に戻ってて見れず
)
自分でも驚いたみたいで、次女も喜び
の奇声をあげながらその後、何度もチャレンジしてました。まだ手を抜くのが下手っぴだけど、何度か成功してたから、コロコロ転がるのも時間の問題かなー。
長女が「妹ちゃんすごい!すごい!」と我が事のように一緒に喜んでくれたのも嬉しかったです
成長が喜ばしくもあり
安全対策に本腰入れなきゃ
と焦った、そんな1日でした。
|・ω・)/ ではまた♪

