昨日から保育園登園自粛生活が始まりました
長女はリカちゃんで遊んだり、塗り絵やおままごとなど、比較的1人でごっこ遊びが上手
それでもさすがにずっと1人で遊ぶのは無理なので
同じく育休で登園自粛中のお友達と公園に行ったり
お家では、今ハマってるカルタやトランプを一緒にしたり
100均で仕入れておいた折り紙や粘土や絵の具かどで、「なんちゃってお制作」タイムを取り入れて乗り切る算段です
一番の問題はお昼ごはんー


初日の昨日は、カンタンなお弁当を作って、新しく買ったお弁当箱に詰めたら大喜びで食べてくれたんですが
これからどうしよう
麺率高そうな予感‥‥
毎日お弁当作ったり、お昼作る
幼稚園ママ&専業ママさん、ホント尊敬です![]()
とりあえず今日は伝家の宝刀@焼きそばで
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
先日、次女の保育園入園承諾通知書が届きまして。
無事、姉妹同じ保育園に内定しました![]()
0歳入園だったので、さすがに大丈夫なハズ
と思いつつも、抱っこ紐のママさんを送り迎えの時に見かけるたびに別々の園になる可能性もあるよなーとヒヤヒヤ
してたので、通知を見てホッとしました。
→実際、1歳入園のお友達は兄弟バラバラだったり、不承諾だった方もチラホラいたので
長女に話したら大喜び
で、一緒に通うのを楽しみにしてくれてたんですが
夫が「妹ちゃんが泣いちゃったら助けに行ってあげてね」と言ったら
真顔で「赤ちゃん組のお部屋にも先生いるから大丈夫よ」と答えていて爆笑でした![]()
決まってホッとした反面、いよいよ復帰のタイミングが近づいて来てることを実感し、なんだか寂しさが募ってきて、ちょっとしんみりしてたりもします![]()
1人目より多少余裕があるからか、ひたすら癒しなんですよね>2人目
とはいえ、そろそろ離乳食も始めなきゃだし(早い)、書類揃えなきゃだし、 しんみりばかりもしてられないので、いつも通りの日常を粛々と頑張ろうと思います。
マックのGODIVAホットチョコレート飲みました
よーく混ぜないと、上が単なるココア、下が激甘になるので要注意!笑
|・ω・)/ ではまた♪
