次女の保育園の申し込みは済んでいるのですが。

 

 

コロナの影響で見学できていなかった希望順に入れていた保育園が、11月から見学再開したと聞き、急遽見学に行ってきました!!

 

 

駅からちょっと距離があるので、長女の保育園との送り迎えを考えると自転車必須の園なのですが、いちおう徒歩でも行ける距離。

 

 

さらに車での送迎OKという、このへんでは珍しい園。

 

 

設備や置いてあるおもちゃはちょっと古めだったけど、食育に力を入れていることや、0~1歳は睡眠時の呼吸確認のためのセンサーを入れていること。


あと、手ぶら登園推奨で、月額を払うとおむつの使い放題サービスがあることが魅力的でしたキラキラ
 

 

年長さんはお泊り保育があったり、卒園遠足は例年はなんとキッザニアに行ってるとのことおねがいすごいなぁ・・・。

 


長女の園に比べるとちょっと若い先生が多めなのが気になったけど、もし通うことになっても問題なさそうな雰囲気で安心しました。いくら選ぶことができない、とはいえ、大切な子供を預ける可能性がある以上、どんな環境なのか見ておきたいのが親心。やっぱり見学するのとしないのとでは、気持ちが全然違いますね。

 

 

まだギリギリ変更ができる期間だけど、このままで行こうと思いますチョキ

 

 

ただ。

 

 

今まで当たり前のように4月復帰&0歳クラス入園で考えていたのですが。
 

 

ここにきて、長女の通っている園が1歳児の枠が大きい園だったら兄弟枠の1歳クラス入園であと1年ゆっくり見てあげられたのになぁ・・・園によるなんて不公平だよなぁ‥と少しモヤモヤショボーンしてたりします。。。


8~9月生まれって0歳で入れるけど、育休短いギリギリのラインなんですよね。

 

 

とはいえ、1年半近く休んだら復帰しづらい汗みたいな焦りもないといったらウソになるし。

保育園通えるだけ有難いって話なんでしょうが💦



悩ましいですねショボーン

 

 

子供を産む前、長女を産んだ後、次女を産んだ後、でそれぞれ仕事に対する考え方がガラッと変わってきている気がします。



とりあえず復帰後もテレワークできる環境が残ってることを願います🙇‍♀️

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

ソレハさておき。

 

長女ですが、10月からスイミング浮き輪に通い始めました。

 

保育園と提携しているスクールなので、希望者は預け時間内にスクールバスが園まで送迎&保育園の先生も付き添ってくださってお着換えのサポートもしてくださるんですおねがい


スイミングでも様子も、先生が連絡帳に書いて伝えてくださるし、付き添った先生がいらっしゃればお迎え時に話を聞くこともできるので、すごく有難いラブラブ

 

出産前に体験レッスンに参加したところ「お顔を水につけるのが難しかったあせるけどとても楽しかった!」と言っていたのと

 

保育園のお友達やお兄ちゃん・お姉ちゃんも一緒なので、恥ずかしがりやの長女でも、はじめましてのコーチに泣かずに接することができていたので。

 

ママやパパがいなくても大丈夫そう!!と思い、通わせることにしましたウインク

 

先日、1か月たったので長女に内緒でこそっと見学に行ったんですが、水に沈めた補助台から補助台へ飛び移ったり、壁に手をかけて横にカニさんみたいに動いたり、お顔に水をつけたり、ぶくぶくぱ~!をしたり・・・

 

まだ他の子に比べると、おっかなびっくりですがあせる体験レッスンで見学したときにはできていなかったお顔をお水につけることができていてチューそれに気づいた母は、見学ブースでひそかに涙ぐんでおりました・・・笑い泣きや~頑張ってるね・・・!!!!

 

 

そしてそんな長女に触発されて、私も11月からスイミングに通いだしました!!!!

 

 

長女の通っているスイミングが、産後クラスをやっていて。

託児付きなうえ、子供が通っているとなんと月謝半額!!札束

さらにちょうど、今入会すれば2か月月謝無料キャンペーン中という大盤振る舞いだったので、通うなら今だ・・・!と。

 

というわけで、次女ちゃん、生後2カ月にして週1回・1時間半の託児デビューです。クラッカー

同じ施設内で保育士さんや助産師さんがきてみてくださる&何かあったらすぐ呼びに来てもらえるのも安心です。

預け中はバウンサーに乗ってウトウトしてるか、おもちゃであやしてもらってニコニコしているそうで、今のところ問題なさそうですニコニコ良かった。

 

肝心のレッスンですが、参加されてる方もは然お子さんがいるママたちばかりで、コーチもママさんということもあり、和気藹々とした雰囲気照れ

 

泳げない人でも大丈夫!とあったので緩いだろうな~と思っていたら。

 

前半30分は水中でのストレッチやウォーキング、残り30分は毎月4泳法を1つずつやっていく・・・ということで。

 

まさかのいきなりバタフライゲローゲローゲロー



いつぶりよ!?ってぐらいに久しぶりにガチでバタフライ25m泳ぎました・・・真顔

 

なんとか泳げたけど、めっちゃ体力使った・・・チーン

 

とはいえバタフライはちょっとだけで、あとはクロールや平泳ぎで流す感じなのと、しんどい場合はウォーキングでOKって感じだったので、楽しく泳げましたニコニコ身体動かすと楽しいなぁ。

 

元水泳部や、マスターズに参加しているガチ勢のママさんたちに、教えてもらえるのも楽しかったし、大きなお風呂も気持ちよかった~照れ(マスクつけて湯船に浸かるシュールさ・・・笑)

 

まだまだ体力戻ってなくてダウン帰宅してお昼食べたらそのまま次女とお昼寝~って感じですがあせる貴教のTNNKツアーも決まったし、体力ちょっとずつつけていければと思います。

 

長女が頑張ってるから、ママも頑張るよー!!!!

 

 


 

スイミングであわよくば痩せたい・・・と思いつつ、ついつい行ってしまうシャトレーゼ車

罪な奴だよ、シャトレーゼの北海道産バターどら焼き・・・!!!!

 

これ、めちゃくちゃ美味しいですよね・・・!
大好き!

 

そんな産後2カ月半が過ぎた現在。

なんとか産前の体重に戻りました笑い泣きが、そもそも産前がデブデブ過ぎたので、なんとか復帰までにあと5キロは痩せたい乙女心。

通い始めたスイミングと、ラジオ体操、執拗な散歩と、あとTBSで朝やってる「レッツ美バディ!」でゆるーく運動続けてます。竹脇まりなさん、可愛くて元気で大好きだラブラブ

 

 

これ履いてたら、ちょっとくびれが戻ってきました。
しかし、まだまだお腹はたぷたぷのぽよぽよ・・・腹筋せねば・・・

 

 

ちゃんと寄せてくれてすっきり見える!ワイヤーが入ってるのに全然痛くない!!ので、ノンワイヤーの授乳ブラ全部捨ててコレにしました。

長女の時、ブラトップ使い続けてたら明らかに垂れたので・・・もっとあの時ちゃんとしておけば良かったなぁ・・・笑い泣き

 

|・ω・)/ ではまた♪