と、言う訳で。
何度も落選して心が折れかけましたが
なんとか無事、チケットを確保できたので行ってきました‥‥!
「鬼滅の刃」原画展~~~!!!!!
平日しか当たらなかったので、どうしようかと悩みましたが
注意事項を見る限り、乳幼児連れOKだったのと、コロナがだいぶ落ち着いていたタイミングだったので
グズったら即撤収!と覚悟を決め、次女にもご同行願い、行ってきました!!!
まだ会期中なので、詳しいことは書けないのですが・・・
控えめに言っても、すごくすごくすご~く良かったです!!!!![]()
展示手法の迫力もさることながら、間近でみる原画の緻密さや線描の美しさ、背景の細かい部分や、黒のべた塗まで、細やかな気遣いを感じさせられる絵で、見ていてため息が出てしまいました。本当に素敵だった・・・!!!!!
あと、今回初公開の原画がいくつかあるんですが
その中の1つが推し柱である
さんのもので・・・
もう、それが尊すぎる・・・!![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
入場時間が決まってるものの、皆さんじっくり見られているので、けっこうゆっくり進んでみてる中(だいたい70分ぐらいかかるといわれたけど、少し駆け足気味でも90分かかりました
)
保育園のお迎え時間との闘い
で、若干駆け足気味で見たものの、この絵だけは立ち止まって5分ぐらい見てしまいました。
さんと
ちゃんが好きな人には、もう何が何でも見て欲しい・・・!!!!
パンフにもその絵が載っていたので迷わず購入&グッズもたんまり買ってしまいました![]()
(しばらく財布のひもを引き締めなければ)
はー、でも、久しぶりの自分のための時間。
幸せな時間だったー![]()
![]()
![]()
![]()
会場出るまで一切グズらず、スタッフさんにニコニコ愛想ふりまいてた次女、君は天使だ!![]()
・・・というわけで。
見た限り、小学生のお子さんはちらほらいましたが、赤ちゃん連れは私だけだったので需要があるか謎ですが。
乳幼児連れで行く場合の設備等をメモがわりに置いておきます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
会場は六本木ヒルズ内の森アーツセンターギャラリー。
六本木に車で行く勇気がない田舎者なので、今回は電車
で行きました。
ベビーカーと抱っこ紐、どっちがいい?![]()
会場内は混雑時以外はベビーカーOK🙆♂️ですが、地下鉄や会場までの導線考慮で、エルゴで向かいましたが、結果として正解でした。
・集合場所の森アーツセンターギャラリー2Fから3Fまで階段で並ぶ
・会場内がけっこう混みあってる(ベビーカーだと原画に近寄りにくい)
など導線や機動力を考えると抱っこひもがお勧めです。
※いすやベビーカーの場合はエレベーター案内してもらえるのでいけないことはないのでご安心を
六本木駅から会場までの導線![]()
ヒルズは日比谷線の駅だとC1出口から直通なので、日比谷線六本木駅から向かうのがおすすめです。
改札出ると、原画展の広告がお出迎え。
いきなりテンション上がります・・・!!!
改札出て広告目指してまっすぐ進み、エスカレーターを上がると、蜘蛛のモニュメント(ママン)のある広場に出ます。(ここが2Fになります)
蜘蛛のモニュメントと森タワー(1番高い建物)の間の周回路をまっすぐ進みます。
森タワーの中には入らないようご注意!です。
進行方向に向かって、原画展の広告が柱に展示されてるので、その方向目指すと解かりやすいです。しばらく進むと、森アーツセンターギャラリーの入り口が見えます。(上の写真右下)
ここが集合場所になるので、チケットに書いてある時間になったらここに集まります。
地図中央付近「エレベーターG」を目指していく感じです。
※注意※
手持ちのローソンチケットは、集合時間に集まったのち係りの方の指示に従って進むと入場チケットに代えてもらえるので、集合前は特にすることなしです!
授乳室&おむつ台について![]()
会場となる森アーツセンターギャラリー52Fですが、
おむつ替えは可能(多目的トイレがある)ですが、授乳室がありません!!!
なので、授乳が必要なお子さんがいる場合は、集合時間前に以下の場所で授乳しておくのがお勧めです!
【1】 おやこ休憩室(ヒルサイドB2)
集合場所になる森アーツセンターギャラリーの入り口の正面エレベーター(地図のGエレベーター)でB2に行くと、エレベーター降りてすぐのところにボーネルンドがプロデュースした「おやこ休憩室」があります。
授乳室2つ、とおむつ台3つ、調乳器、電子レンジ、遊具やベビー休憩室があります。
が、11/4現在、コロナの影響で使えるのが授乳室×1、おむつ台×1、調乳器、電子レンジになっています
ベビー休憩室使えたら、赤ちゃん寝っ転がれるから良かったんだけどなぁ・・・。
中は清潔でとても綺麗ですが、授乳室は、開き戸の奥をカーテンで仕切っていて、少し狭いです。なので、時間があるかたはこのあと紹介する【2】がお勧めです。
----------------
【2】 授乳室(ヒルサイドB1)
同じく集合場所になる森アーツセンターギャラリーの入り口の正面エレベーター(地図のGエレベーター)でB1に行き、降りてから左手に2~3分ほど歩くとピンキー&ダイアンのそばに授乳室&おむつ台があります。
こちらもコロナの影響で授乳室1室しか使えませんが、しっかりした扉で鍵がかかる&中が広いので、お勧めです!!!!

所要時間&客層について![]()
事前に問い合わせたところ、所要時間70分と言われました。
が、前述のとおり皆さんじっくり見られているので、けっこうゆっくり進んでみてるので少し駆け足気味でも平日で90分かかりました![]()
時間に余裕を持ったほうがいいorお子さんの状態によっては、少し駆け足気味(原画に近づいてみないで、2列目あたりで見る)を覚悟したほうが良いかもです。
客層は女性圧倒的多数で、子供連れは少なく、皆さん静かに鑑賞してます。
当然、会話は控えるように言われているので、おしゃべり我慢できないお子さんだとちょっと厳しいかもです
また飲食禁止なので、泣いちゃったときの対策は準備しておくほうがよさそうです(私はおしゃぶり持っていきました)
コラボカフェについて![]()
原画展に来た人しか行けないのでさほど混雑してませんが、それでも2~30分は並んで待つ感じなので、小学生以下のお子さん連れの場合はタイミングが良くない限りちょっと厳しいかな
という印象です。
というわけで、お子さん連れの方はサテライトスポットでのテイクアウトドリンクがお勧め!
私もこちらを利用しました![]()
こちらは、蜘蛛のモニュメントのところまで戻り、蜘蛛のモニュメントを右手に左に進み、ビームスの横の階段&エレベーター(地図のB)を下ったところにある「TUSK」というカフェバーになります。
飲み物だけですがテイクアウトできるので、ヒルズの広場などで飲めます~!
炭治郎の抹茶タピオカドリンク。
特典のコースターは禰󠄀豆子ちゃん![]()
長女喜んでくれて良かった💕
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
子供に付き合わせちゃうことになるので、面倒見てくれる方がいらっしゃるのならお留守番してもらうのが一番!ですが。
周りの方の迷惑にならない範囲であれば、たとえ周りがどうこう言おうが、思おうが、ママだって自分の時間を、趣味を楽しむ権利はあるはず・・・!!!!
迷うくらいなら「グズった時と他人様にご迷惑をかけた暁には、潔く即あきらめる!」と腹を括って行っちゃえYO!というのが、持論です。
もし何らかの事情で連れてかないと・・・という方がいらしたら、参考になれば幸いです。
ワニ先生のおかげで素敵な時間を過ごせてパワー貰えた
ので、明日からまた育児頑張ります・・!!!!
長女にお土産ー
他にも沢山グッズ買ってしまった💦
![]()

食べるのもったいないー(でも食べるw)
|・ω・)/ ではまた♪













