産休中だから暇~とタカを括っていたのですが。

 


*出産祝いのお返し(内祝い)の手配

*お宮参りに関する段取りや予約
*予防接種の段取りや予約
*保育園の申し込み準備/見学
*私&長女のインフルエンザ予防接種予約
*長女の歯医者通院(シーラントやってます)
*母乳外来への通院
*長女の習い事の送迎
*次女の銀行口座開設

*産休/育休関連の書類提出
*衣替え



などなど。



意外と細かいことが多くて、気づいたら毎日が「あっ!」という間に過ぎていきます・・・。

 


特に苦戦したのが↑インフルエンザの予防接種の予約!!


 

今年は全国的にワクチンが不足しているそうで汗メインのかかりつけでは子供&高齢者優先で大人は当面予約できない、とのことガーン日本脳炎に続いて、これもかー!!!!
(ちなみに日本脳炎1期追加はいまだにワクチン未入荷で接種できてません。年内に打てるといいなぁあせる



コロナの影響でインフルエンザは流行らないのでは?と思いつつも



保育園に通わせている以上、自助努力はしておこうと思ったので



もう1つのかかりつけの病院のWeb予約に参戦。

 

友達にも協力してもらい、なんとか予約出来てほっとしましたチョキ



そして予防接種といえばもう1つ。

 

私のコロナワクチン接種の2回目も先日無事終了爆笑



ファイザーだったんですが、発熱こそ微熱程度だったものの



打った腕がめちゃくちゃ痛くて上がらないのと、全身の関節痛&頭痛で丸1日苦しんでました・・・。

健康の代償としてはなかなかキツいけど汗



これでワクチン接種できない娘たちを少しでも守れるのなら父ちゃんも母ちゃんも、この先の3回目接種も頑張るよ・・・・笑い泣き

 


秋冬も元気に過ごすぞ!!

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま


 

先日、次女の1か月健診がありました。

 


本来は私が行くはずだったんですが、体調を崩して微熱ながらも発熱してしまいガーン急遽代打で夫が行くことに病院車


 

結局、私はコロナではなかったんですがあせる



「発熱者の同居家族」ということで万一のため、裏口から入り別室待機→そこで受付&診察、という超VIP待遇で診察を受けて帰ってきました。



お忙しい中、ご迷惑をおかけしてしまって申し訳ない・・・汗ガックリガーン


 

肝心の次女は、乳児湿疹があるものの、その他はいたって健康♪とのことで、お風呂と外出のOKが出ました。

 

ので、ちょっとずつ近所のお散歩に出ています。


お散歩デビュー記念音譜

 

ベビーカーは長女の時のものを使ってますが、洋服も小物もどうしても次女にはおさがりばかりになってしまうあせるので、せめてきれいな状態で・・・と思い、出産前にクリーニングに出してきれいにしてもらいましたキラキラ

 

依頼したのはこちらの「キッズぽけっと」さん。

Before-Afterの写真撮り忘れたのが痛恨の極みですがあせる、公園遊びで砂や泥がついて私が洗ったり拭いたりしても取れなかったシートの汚れもきれいにしていただき、ぴかぴかキラキラの状態で帰ってきました。乗ってて次女も気持ちよさそう!

 

2~3週間ぐらいかかるので、産前または産直後早めに依頼するのがお勧めです。

 

お散歩ついでにちょこちょこっと買い物。

相変わらず「鬼滅の刃」が大好きドキドキです。

 

 


inゼリーのキャンペーンに踊らされてみました。

ちょうどコロナワクチン接種前でゼリー飲料買いたかったから、良い買い物・・・!!

  


ウェットティッシュも購入。

これは柱verなので「消毒」なんですが、かまぼこ隊verのは「除菌」になってるんです・・・!

柱のほうが強そうwww

 


1番くじもやりました!
長女が2枚引いてくれたんですが、長女が欲しがってた禰豆子ちゃんのぬいぐるみ&しのぶちゃんのクリアファイルを引き当てていて、引きの強さにびっくり・・・!!!
年末ジャンボ宝くじ、長女に買ってもらおう・笑。

 


昨日発売の塗り絵も「橙」だけですが、購入。

こちらは私がちょっとずつやろうと思います・・・!!!

 

 

出かけたり時間を割く趣味が持てない中で、隙間時間で楽しめる&長女も一緒に楽しめる「鬼滅の刃」はささやかな趣味になっています。

 

今週末10日には、煉獄さんの新しい話も放映されるので楽しみですドキドキ

 

あとは「ダイの大冒険」のスマホゲームをうっかり始めてしまいました。。。

 

アバン先生とヒュンケルGETドキドキ


ランダムでいろんなキャラがタイトルコールをするのですが


ヒュンケルの声(梶 裕貴さん)の声にあたると「”ゼンカイガオーン”と同じ人の声とは思えない・・・」と声優さんの凄さに感動を覚えつつ


声もかっこいいーきゃぁきゃぁ~ドキドキといって楽しんでますwww痛いww



どちらも長女と一緒に楽しめるのが良いのですが。



アニメは沼が深いのでほどほどに楽しみつつ。



お散歩で大量戻しつつ、2ヶ月過ぎたあたりからぼちぼち運動も始めたいと思いますビックリマーク



|・ω・)/ ではまた♪