産後、まるっと2週間ちょっと経過しました。


混合とは言え、3時間ごとの授乳があるので眠りが浅く、寝不足と言えば寝不足なのですが、それでも夜中にグズることや寝ないことがほぼない次女のおかげで、だいぶラクさせてもらっています。

↑今思うと、長女は寝ない子だったのね…滝汗 

あの時の私、よく頑張った…笑い泣き


あと、長女が4歳ということで

おすましペガサス言葉で意思疎通ができる

 

おすましスワン自分で出来ることが多い

 

ふんわりウイングお手伝いしてくれる(おむつ持ってくる、次女をあやす、おむつ見ておしっこ出てたら教えてくれる、など)

ぽってり苺妹のことを溺愛してる


というのがすごく大きいです…!


あと、おしゃべり好きで話し相手にもなってくれるので、育児の孤独感みたいなのもだいぶ軽減されてるし。

長女の存在に、本当に助けられてます笑い泣き 

→毎週木曜日は長女の好きな「モニタリング」を見ながら、特別に2人でアイスを食べるということにしていて、この時間が超癒し


そんな育てやすい次女ではありますが。


生後、ここまでで一番ピンチだったのは、夜中の次女のう〇ちうんち漏れの始末と、長女のおねしょ発覚が重なった時でしょうか・・・2人育児の洗礼を食らった感じです。げふゲロー

 

 

普段は夫もお世話慣れてるので、育児についてはかゆいところに手が届く感じで、長女と次女が一斉にわーっとなると、テレワーク中の部屋からささ~っと登場して、パパっと手を貸してくれて助かってるんですが。

 

 

あの時は、夫も仕事忙しくて夜遅くに寝た矢先に起こされて機嫌悪いうえ、私が一人でテンパってわーわーやってたので「何故、手を貸して、と言わないむかっ」とイライラしたようで、ちょっと喧嘩みたいになり・・・プンプン

 

 

1時間後ぐらいにようやくもろもろの後始末や次女の寝かしつけが終わった時には、疲れ切って「私が」泣きながら寝た、ということが1日だけありましたあせる

 

 

まぁ、産後あるあるです・笑。


 

夫にもよく言われるのですが、男の人には「察して」が通じないので、具体的に「これとこれをいつまでにやって欲しい」ということを言わないとダメだなぁ・・・と痛感した次第です。育児においては殊更・・・!!

 

 

長女の時、産後クライシスに陥いり(今だから言えるけど、一時期は離婚話まで出てたレベル)、そこから持ち直した我が家なので。


 

なかなか夫婦でゆっくり話す時間を持つことが難しい毎日ですが、同じ轍を踏まないように気を付けたいと思います真顔

 

 

そんな感じで、産後は実家に行かず、テレワークしてくれてる夫と自宅で一緒に頑張ってるのですが。

 

 

いくらテレワークとはいえ、平日は仕事してるわけなので。

 


いつまでも甘えてるわけにはいかないので、体調がだいぶ回復したタイミングを見計らって、それまでお願いしていた沐浴を巻き取りました温泉

 

 

産院が「アウトバス方式」を推奨しており、夏産まれということもあり、我が家は長女も次女もアウトバス方式で沐浴させてます。

乙女のトキメキアウトバスでの沐浴のメリット乙女のトキメキ


・安全な場所に寝かせて身体を洗うため安全

・ワンオペでもラクに入浴させられる→準備や片付けもラク!

・首の下やお尻、背中などがきれいに洗える

・常に流水を使うため清潔

手アウトバスでの沐浴のデメリット手


・赤ちゃんの身体が冷えやすい→冬場はお部屋をしっかり暖めておく

 

↑上の動画でも使用している、西松屋のくまちゃんのスポンジベッド。
CMでみて「これ、いいな!」と思い、今回産前に購入して使ってるのですが、本当にいい・・・!!!

 


ワンオペ時は、洗面台にこんな感じでセット(沐浴前に掃除してます。一石二鳥!)して使用するので腰に負担がかからないのもよき・・・!!!


これ、このお値段でいいんですか!?ってぐらい、ワンオペ沐浴における神アイテム乙女のトキメキだと勝手に思ってます。

 

使い終わったら、ささ~っと流して絞って、つるしておくだけでOK。

沐浴終わった後も、首が座るころまでお世話になる予定。


長女の時は「こうしなきゃならない」「やらねばならない」でガチガチで、いい意味での手抜きや自分や家族にとって良いやり方より、育児書やネットにあるやり方通りやらないと・・・と思い込んで、それでいっぱい・いっぱいになってしまっていた部分があったんですが。

それだと、自分も家族も苦しくなるだけ・・・ってよーく解かったひらめき電球ので。

今回はワンオペになるところは、こんな感じで育児便利グッズフル活用するのと、「このやり方で、”やらねば”ならない」という固定概念を除外して乗り切っていきたいと思います音譜

 

自分の機嫌は、自分でとる、が鉄則真顔

 

 

 

 

 

 

 

あ、そうそう。

「自分の機嫌は、自分でとる」で思い出したのですが。

 

ワクチン終わって、緊急事態宣言明けたら、映画映画見に行きたい!!のですが、見たいものが多すぎて困ってます・笑。

 

TVシリーズも毎回欠かさず見ている「科捜研の女」は、絶対外せない…!

 

原作の大ファンなうえ、近藤勇が鈴木亮平さんとか、もう見るしかない…!!!

 

長女と2人で観に行く約束映画をしたので、すごい楽しみラブラブ

 

だいすけお兄さんとよしお兄さん出てるから見たいー・・・10月になってもやってるといいなぁあせる

 

キラメイシルバーの宝路くんが出るときいて、長女と2人で浮足立ってます。
これも長女と一緒に行きたいなー。

 

 

|・ω・)/ ではまた♪