雨続きの9月雨


湿度があるのが苦手だしえーん



シーツ洗えないしショボーン



お野菜値上がりしてるしガーン



保育園の送迎大変だし

(雨の中、自転車送ってくれるパパに感謝)



やーっと少し晴れ間が‥‥!と思ったらまた雨雨で、いい加減うんざりしております。。。



はよ晴れてー晴れ晴れ晴れ



そんな雨続きの貴重な晴れ間(曇り)の昨日



コロナワクチンの1回目の接種で、近所にあるかかりつけのクリニックに行ってきました。

かかりつけでの接種なのでファイザーです。



休診日を返上してワクチンDAYを設けてくださってる先生、看護師さん、医療事務さんには感謝しかないです笑い泣き



ワクチン接種には賛否両論ありますが、自分で色々調べて考え判断した結果、授乳中ですが、私は打つことを決めました。



千葉県の妊婦さんの件もあり、妊娠中に打つべきだったのかもしれないですが



6月に会社の職域接種の申し込みが始まった時点では、まだデルタ株がここまで流行ってなかったのと



その時点では妊婦の接種について判断するためのエビデンスがあまりなかったこと



また前回流産したことで「万一ここで赤ちゃんに何かあったら、たとえ直接の理由がワクチンでなくてもワクチン接種したことを絶対責める」と思ったこともあり



産科の先生とも相談して接種を見送りました。



けれどもそのあとデルタ株が流行りだし、千葉県の妊婦さんの話があり



妊婦接種のエビデンスが出たり、優先接種枠が設けられたりで



‥やはり打っておこうかな、と思ったものの時すでに遅しガーン



その時点で、予約受付してたのが38週とか40週の頃だったので産前は断念ダウン



産科の先生に相談したら、体調良ければ一か月検診前に打ってOK合格とのことだったので



産後早めに打とう!と決めたのですが‥‥



別の問題発生!!!!



予約がとれないー笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



入院中、暇さえあれば自治体の予約サイトチェックしてたんですが



自治体のネット予約を何度も見るものの既存枠は満杯



枠が追加される日に、入院先と自宅にいる夫と2人掛りでチャレンジするも、入り口で弾かれ、30分後にようやく中に入るもその時にはすでに満杯



自衛隊の会場はいったん1回目の枠終了(今後追加するみたいですが9月中は1回目の枠なし)



キャンセル待ち登録するも音沙汰なし笑い泣き



夫は接種終わってる&いまはテレワーク中で感染リスクは低いとはいえ、最近は保育園で子供が罹患して家庭内感染になるケースも多いと聞く中



万一、私が重症化したら子供たち2人はどうなるんだろう‥と思い、途方に暮れていたのですが



ふと



‥なんだろう、この既視感



‥‥ああ、なんかこれって‥‥



ライブのチケ発(チケット予約)する時に似てる‥‥


と、気付き。



「チケ発は情報と人脈が勝利の秘訣!」と、界隈の友達やママ友LINEグループ、あとTwitterで「求 ワクチン」を発信!



すると、あれよあれよと言う間に情報が集まり‥‥ポーン



家のすぐ近くのかかりつけの枠があることを知り、無事希望通りの9月早めの枠を取ることができました笑い泣き笑い泣き



他にも職域接種の余りが出た場合の相乗り情報がTwitterやインスタに出ることが多いことや、電話予約しか受けてないクリニックが穴場なこと、耳鼻科や皮膚科、泌尿器科、小児科が穴場なことなども教えてもらったり



地元情報の速さと充実さにたけるママ友と、情報リサーチ力に優れているバンギャル仲間に心の底から感謝笑い泣きでした‥みんな有難う笑い泣き笑い泣き笑い泣き



で、肝心の接種ですが。



次女を寝かしつけ、テレワーク中の夫に託していざ出陣病院



受付〜問診、接種までスムーズキラキラで、待ち時間ほぼなく接種できました。


打った瞬間、少しずーんと重さは感じましたが、インフルエンザの時ほどは痛くなく、あっという間に終了



タイマーを渡されて15分待合室で待機し、問題がなければ2回目の予約日時を確認して終了



トータルで20分キラキラちょいでした。



次女も起きなかったそうで(親孝行)、近場だから授乳時間の心配もしないで済んで良かったですドキドキ





産後間もなく体力落ちてるダウンので案じていた副反応ですが



笑い泣き腕が痛い(触ると痛いので寝返り打てない汗&腕を上げると上腕が軽く痛む)


笑い泣き倦怠感



で、それ以外は、今朝になっても今のところ熱や腫れもなく大丈夫でしたチョキ→問題は2回目なんでしょうねあせる



まだ抗体できた訳じゃないですが、まずはwithコロナに向けて一歩前進できて、少しホッとしました。



あと、もうひとつ。


夜寝る時に、寝ぐずりする次女を立って抱っこしてトントンしてるのを見た長女が



「ママ、今日コロナの注射したのに、えーんって泣かなくてえらかったね。」



「注射して大変なのに◯◯ちゃんのお世話もしてえらいね。ママ、すごいからプリキュアみたいね」



「ママとパパ、注射頑張ってくれてありがとう」



と急に言い出して、驚くと同時に涙腺崩壊しそうになりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き



毎日NHKの19時のニュースを長女と見ていて、色々なニュースの説明を娘にしていたので、コロナワクチンのことは何となく知ってた&子供は打てないから、ワクチンを打てるお家のお父さんお母さんが打って子供を守るんだよ、と話したのでそれを覚えてたんだと思うのですが‥‥



4歳とはいえ、親のこと良く見てるんだなー‥‥



ありがとう、だなんて、こちらこそ、優しい言葉をありがとうね笑い泣き すっかりお姉ちゃんになったなぁ



何はともあれ、恐怖!?の2回目を乗り越えて抗体作らなきゃだし、ワクチン接種しても油断大敵なので💉



引き続き感染対策しっかりやろうと思います。



|・ω・)/ ではまた♪