出産報告にあたり、コメントをくださった皆さん、いいねくださった皆さん、ありがとうございますドキドキ
(遅くなりましたが、先ほど返信しましたー)

 

おかげさまで産後の経過もよく、経産婦なので予定より1日早く30日に退院しました。

というわけで、記憶があるうちに入院中のことを少々…。

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

 

次女ですが、産科の先生も、麻酔科の先生も、助産師さんもびっくりするぐらい力強い産声(=泣き声が大きい)で、こりゃ手ごわいな…滝汗と戦々恐々としてたんですが。

 


最初3日ぐらいはあまり泣かず、ぼーっとしてるか寝てるかが多かったので、逆に心配なくらいだったんですが、4日目ぐらいから通常運転になりました・笑。

 


入院生活ですが、コロナ禍ということで個室は満室&お産ラッシュで大部屋もカオス状態で、産前も含めて入院して2日の間に5回もベッドを移動したニヤニヤりでバタバタあせるでしたが。

 


最終的には希望していた窓側のベッドで落ち着くことができ、声は大きいけど夜中よく寝てくれるぐぅぐぅ親孝行の次女のおかげで、だいぶ身体を休めることができました。

 


→夜中の3時間起きの授乳の時も起こさないと起きない&授乳中に寝てしまうので、足の裏くすぐったりしてたたき起こすスパルタ授乳でした;;


 

長女の時もお世話になった、完全母子同室&母乳推奨で名高い産院なのですが(別名:母乳スパルタ塾と言われてるそうです・笑)、4年前は母乳推奨!ミルク足すのは最後の手段!だったのが、今は体重の増えが悪いなら積極的にミルク足して行きましょうね~という穏やかな感じになっていて。


 

今後の生活&私の体力を踏まえ、最初から混合を希望していた我が家にとっても有難い環境だったし、育児も年を重ねるごとに進化していくのねーと感じました。


 

食事は相変わらず映えない食器&素朴な見た目なものの、味はすごく美味しくて、毎日の食事がと~~っても楽しみでした^^

 


 こんな感じ。



煮魚がホクホクしていて味が染みていて、食べるとホッとして美味しかったです。


ごはんの量が多かった(180g)からふりかけ持って行ってよかった…!

 

 


退院前日のお祝い膳。

お肉、めちゃくちゃ柔らかかった~~~!!!!

 

でも、コロナ禍ということで大部屋でも基本カーテンを開けられないので、同じ部屋のママさんたちとお話ししながら食べることもできず・・・ショボーン授乳室でもあまり会話できなかったので、ちょっと寂しかったです。
(長女の時は授乳室で知り合った子と今でもめちゃくちゃ仲良くしてもらってるので)

 

長女とは毎日夜、LINEで電話してました。

 


教えてないのにLINEのエフェクトを使いこなして笑かしてくれる4歳児w

 

お子さんによってはママを思い出しちゃうから~と電話しないことも多いそうですが、長女は自分でパパに「ママと電話したい」と言ったそうで。夕飯後ぐらいに毎日電話で20分ぐらい話してました。

 


保育園の連絡帳のおかげで、毎日何食べてるかも解かったし、長女が話している後ろで必死に桃剥いてるパパの姿が見えたりで(入院中に楽しみができるよう、娘が好きな桃をお取り寄せ手配してたのです)パパも頑張ってくれてるのも伝わって良かったです。。。電話するたびに、私だけじゃなく、家族みんなで頑張ったからこそ、お産乗り切れたんだなぁ・・・と思いました。



お姉ちゃんもパパもありがとう・・・!!!!!

 


そして産後の体調ですが。

 


前回ゾウの足レベルで浮腫んだ足も、産後すぐに弾性ソックスはいたのがよかったのかさほど浮腫まず。



同様に骨盤ベルトも産後すぐに締めたおかげか、骨盤のグラグラも前回ほどではなく。
(前回の経験&反省、かなり役立った…!)

 


あとは経産婦ということで、退院前指導とかオムツ替えや授乳のプログラムをすっ飛ばせたのと(沐浴指導だけ復習のため受けました)

とにかく次女が夜中寝てくれてぐぅぐぅ夕方がハッスルタイムのタイプだったこと、あとはコロナ禍で面会禁止だったことが功を奏し。

 

とにかく隙間時間は寝ることができたことで、貧血の値も出ず、子宮の戻りもよく、会陰も裂けちゃったものの前回ほどではない&切るよりは小さい傷ということで傷の治りも前回より良く。


→とはいえ、円座とロキソニンと暫くはお友達ですがえーん


 

無痛分娩で体力温存できたこともあり、夫が「え、なんでこんな元気なの?」と驚くぐらいの状態で退院することができました照れ

 


とはいえ、「軽トラックで轢かれたのと同じ状態」と言われる産褥期の状態。



産後ハイで元気な部分も多少なれどあると思うので、あまり調子に乗らず、休めるときは休んで乗り切りたいと思います。。。

 

リボン出産お役立ちアイテムリボン

 

出産時につけていたマスク。

色々試した結果、これが一番息苦しさが軽減された&熱もこもらず良かったです!おすすめ! 



 

やっぱり医療用は効果抜群!

 

 

産前から愛用。苦しくないし、着脱も楽だけどしっかり固定されてよいです。

 



♪もう君なしで歩けない~

 

 

 

|・ω・)/ ではまた♪